髭男爵のワイングラスの変遷
髭男爵のワイングラスの中身がファンタグレープだという事実は、すでにお馴染になっているかもしれませんが、
では、ワイングラスはどのような品なのだろうか?というのが気になるところ。
2009年3月27日(金)深夜放送のタモリ倶楽部では、
「徹底検証!髭男爵のワイングラスは何故割れないのか!?」
というタイトルで、髭男爵のワイングラスの謎(?)に迫っていました。
番組中では、ここ数年の、髭男爵のワイングラスの変遷を紹介していました。意外と変化していたんですねー。
まず、2006年の頃。
3000円以上する品です。結構いいグラスを使っていたんですね。
そして、より膨らみのあるフォルムの方が、乾杯で当てるポイントが分かりやすいのではないかということで、同じリーデル製のブルゴーニュのタイプに変えてみたとのこと。
リーデル製はガラスが薄く、乾杯で当てた時の音が「カ~~~~~~~~ン」(3秒くらい)と、非常に長く、ネタ番組に出た際、ディレクターに「編集しづらい」と怒られたそうです。また、音に高級感がありすぎ、漫才向きではなかったとのこと。
そして、2007年頃に、百均のものも試してみるも、今度は音が安っぽすぎてダメだったそうです。ガラスが厚いと「カン」と短すぎる音になってしまうため。
100円ショップのグラス
そして以下は、山田ルイ53世曰く「髭男爵がものすごい迷っている時期」のもの。ごちゃごちゃになってきて、湯のみなども試してみたとのこと。
2008年には、川島なお美さんからもらった、グラスを試してみるも、これも音の持続時間が長く不適でした。
川島なお美プロデュース グラス・ア・ヴー
ボジョレーヌーヴォ 1260円
そして、最終的に到ったのが、東急ハンズで購入したという以下の品。音切れが良く、あとのボケの邪魔をしないそうです。
ネットで探してみると、東洋佐々木ガラスというメーカーの品でした。
「HS」ハードストロング - ガラスについて(弊社が生産する主なグラス) - 東洋佐々木ガラス株式会社
業務用向けのグラスのようです。業務用なら丈夫さも必須だし、かといって、安っぽすぎてもいけない。ということで、これくらいが、髭男爵の漫才向きのクラスということだったんでしょうね。■
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 「クイズ斎藤工の100のコト」にタクミの本気を見た(2016.01.24)
- ウーマンラッシュアワー村本のすべらない話の間違いが気になる(2016.01.11)
コメント
> 乾杯で当てた時の音が~「編集しづらい」と怒られた
に笑いました。
結構色々試しておられるんですね~。
イイですね。プロの知られざる努力って。
投稿: ちんぱお | 2009年4月26日 (日) 14時17分
髭男爵はキャラ作りも大変そうですしね。
この前、VS嵐という番組に髭男爵が出ていたのですが、体を使ったゲームが中心の番組で、危ないからという理由でワイングラスは持たせてもらえず、「ルネッサンス」封印状態でした。
貴族服(?)の上着を脱いだら、白いシャツが半そでだったのも笑えました。暑そうですもんね。
投稿: 管理人 | 2009年4月27日 (月) 05時36分