AdSenseのクリック単価が下がっている?
グーグルのAdSenseを貼り付けているいる人は分かると思いますが、AdSenseの広告収入って、けっこう増減はげしいですよね。クリック数の増減とは別に、単価の部分でのゆらぎが。
ほんとにアクセスの多いブログになると、ある程度平均化されるのかもしれませんが、このブログ程度のアクセス数だと、それこそ日によって5~10倍くらいの差は普通に出ます。
以前、1クリックで、1セントっていう日がありました。腰が砕けそうになりますね。そんなに安いキーワードがあるんかい。
で、このクリック単価の変動ってのは、景気に左右されるのかなあと思った記事。(無料会員登録しないと、全文は見られないです)
【BusinessWeek特約】グーグルにも押し寄せる不況の波 | 企業・経営:ニュース・解説 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/148512/
売上がどうとか、経営がどうとかっていう話はよく分からないのですが(思考放棄)、いろいろ面白い数字があげてあったので紹介します。
グーグルによると、四半期の有料広告のクリック数は、前年比で17%増えたという。
クリック数自体は減ってはいないんですね。
米サンフォード・C・バーンスタインのアナリスト、ジェフリー・リンゼー氏は、「消費者が検索や広告クリックを行う意欲はこれまでと変わっていない。だが、クリックが売り上げに結びつく確率は、以前は10~15回のクリックにつき1回だったのが、現在では15~20回につき1回になっている」と指摘する。この結果、エフィシエント・フロンティアの調べによると、第1四半期の検索広告のクリック単価(1クリック当たりに支払う広告費)は、前期比で13%下がったという。
広告主から見れば、1クリックあたりの効果が下がったということで、単価が下がるのは必然ということでしょうか。そういえば、私のブログのアドセンスのレポートを見ても、なんか、最近単価が下がってきたような・・・。気のせいかもしれませんが。
検索広告への出稿は、増減が容易なだけに、景気の影響を大きく受けるそうです。
アナリストらは、いざ景気が上向いてきた時、グーグルはほかの広告関連企業やIT(情報技術)企業よりも優利だと指摘する。「検索広告は、景気回復の恩恵を直ちに受けるはずだ」とリンゼー氏は話す。入念な計画が必要な従来のメディア向け広告とは違って、出稿者が広告支出を即座に増やせるからだ。
ということで、ブログに広告を貼り付けているみなさん、景気の回復を待望しましょう。
« 酒の失敗 | トップページ | 無い袖は振れない »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
コメント
« 酒の失敗 | トップページ | 無い袖は振れない »
なんだか申し訳ないぐらいコメントつけまくってます。
Google AdSense。
聞いた事、見た事はあっても、使うという発想がありませんでした。
僕は明細とか統計を見るのが好きなので、こういうサービスも楽しんじゃうんですよね。
早速、登録申請してきました。
投稿: hocir | 2009年4月24日 (金) 13時08分
はっきり言って儲からないですね。よっぽど本気の人以外は。
でもなんか楽しいですよ、10円でも100円でも。
あと、記事中のキーワードに応じて広告が出るのも、ちょっと楽しめます。このキーワードで、こう来たか、みたいな。
しょーもない過去記事ですが、こんなこともあってちょっと面白いです。
魅惑のかつら広告
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-0e13-1.html
投稿: 管理人 | 2009年4月24日 (金) 18時03分
ブログって、本当に色んな楽しみ方がありますよね。
儲けようとは思わないですが、何かしら指標があると楽しめるので、そういう使い方になりそうです。
投稿: hocir | 2009年4月24日 (金) 20時42分
あと、アマゾンアソシエイト(アフィリエイト)もちょっと面白いですね。
これは、私の経験上、アドセンス以上に儲かりませんが、売れた物の履歴が残るので面白いです。
以前コネタマでプラモデルのネタがあって、たぶんその時のエントリを見たのか、自衛隊のプラモデルが売れていたりします。
なぜか、美顔ゲルマニウムローラーが売れていたり。こちらはきっとたまたま欲しいことを思い出したとか、そんなんだろうなーと思いました。
投稿: 管理人 | 2009年4月25日 (土) 05時17分
ちゃんと売れるんですね~。
まだ何も売れた事がないので、アフィリエイトに対して半信半疑なんですけど、まず工夫と、気長に待つ根気が大事と思ってがんばってみます。
投稿: hocir | 2009年4月25日 (土) 11時37分
例えば、私の場合だと、コンバージョンレートが1%~2%なので、100回クリックしてもらってやっと1個か2個売れるという程度です。
アルファブロガーという本を読んだのですが、どんなに人気ブログになろうとも、結局大した額にはならないなあという感じです。
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-4158.html
ネタフルというブログのコグレマサトさんの手法としては、とにかく記事の話題に関連する商品が、記事の最後に貼り付けてありますね。
とにかく、クリック数を増やすというのが、ポイントのようです。
投稿: 管理人 | 2009年4月27日 (月) 05時23分