« NHKが作るとコントはこうなる「サラリーマンNEO」 | トップページ | 切符と定期では運賃の計算方法が違う »

2009年4月27日 (月)

『ミ・アモーレ』 と 『赤い鳥逃げた』

あまりにも昔の話(1985年)で、解説しないと分かってもらえないと思うのですが、中森明菜の『ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕』という曲がありまして、これはTBSのザ・ベストテンなんかでも歌っていたので、よく聞く歌だったんです。

これと同じ時期に、『赤い鳥逃げた』という曲もランクインしていたのですが、こちらはテレビでは歌わなかったわけですよ。

私は小学生でテレビ以外の手段がなかったので、当時は、テレビで放送されない曲は知らないという状態でした。なので、松山千春も中島みゆきも松任谷由実も、聞いたのはずっと後になってからですね。

で、中森明菜がテレビではかたくなに歌わなかった、この「赤い鳥逃げた」も、どんな曲か知らなかったわけです。

小学生の私は、友達とゲームセンターによく行っておりまして、今の若い人には伝わりにくいと思うのですが、ゲームセンターへ行くことは学校で禁止されていました。当時、ゲーセンってのは、薄暗くて、タバコの煙が漂う、不良の溜まり場だったんですね。

そこで、聞き覚えのある「ミ・アモーレ」のメロディーが有線放送から流れてきたんです。すると友人は、流れている曲は『赤い鳥逃げた』だと言うんです。

「なんば言いようとや、こいは『ミ・アモーレ』ばい」(訳:何を言っているの、これは『ミ・アモーレ』だよ)と私は言ったのですが、友人は引かず、「『ミ・アモーレ』ばい!」、「『赤い鳥逃げた』ばい!」と、言い合いがピークに達した頃、有線から、

♪赤い鳥が逃げた Fly Away♪

なんで、ミ・アモーレの曲にのせて、「赤い鳥が逃げた」って歌ってんの?と私は愕然としたのですが、何のことはない、異名同曲異歌詞の曲だったんです。

今思えば大して恥ずかしいことでもないんですが、当時、自信があっただけに、すごく恥ずかしかったような記憶があります。■

コネタマ参加中: 今だから言える!? 恥ずかしい「思い違い」教えて

中森明菜シングルス27 ′82-91
中森明菜シングルス27 ′82-91

« NHKが作るとコントはこうなる「サラリーマンNEO」 | トップページ | 切符と定期では運賃の計算方法が違う »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ミ・アモーレ』 と 『赤い鳥逃げた』:

« NHKが作るとコントはこうなる「サラリーマンNEO」 | トップページ | 切符と定期では運賃の計算方法が違う »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ