« 「フェルミ推定」ってそんなにいいかぁ? | トップページ | 人志松本の○○な話 »

2009年4月17日 (金)

戸締り確認 チャック編

「思わずチラチラ見ちゃう?!気になって仕方のないもの」というお題なんですが、ここで、「夏になると、薄着の女性をチラチラ見ちゃいますね」なんて書いたところで、なんか生々しすぎるので、何か別なものを。

わたくし、自分のズボンのチャックが開いているんじゃないかという強迫観念にしばしば駆られるのですが、そういうことってないですか?

トイレに言った直後とかじゃなくても、ふと、「チャック開いているんじゃないか?」って思って、確認したくなるんです。

そこで、まじまじとチャックを見て確認したりすると、「股間を見つめる人」になってしまいそうなので、なるべくさりげなく、床を見るフリをしてチェックするとか、ベルトを直すフリをして、手でチャックのあたりを触って、閉まっていることを確認するとか、そんな感じです。

ただ、こういうのって、本人はカムフラージュしようとしているけど、周りから見ると、違和感ありありだったりするんですよね。だいたい、何だよ、「床を見るフリ」って。床なんか普通見ませんよ。

コネタマ参加中: 思わずチラチラ見ちゃう?!気になって仕方のないもの

社会の裏窓―そんなカラクリがあったのか! (青春文庫)
社会の裏窓―そんなカラクリがあったのか! (青春文庫)

« 「フェルミ推定」ってそんなにいいかぁ? | トップページ | 人志松本の○○な話 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
それ、かなりあります。

あるくせに、開きっぱなしな事も結構あります。
きっと、妖精さんがいたずらしたに違いないと自分を誤魔化していますが、なんだかもう慣れてしまって、開きっぱなしでも、そんなに恥ずかしくなくなってしまいました。

何しろ、開いてても、見えるのはシャツなんですから。
とはいえ、開いてない方がいいですよね。

チャックがバカになってきて、少しずつ自然に開いちゃうようになったりしませんか。

おそらくそのせいで、いっつも15%くらい開いている知り合いがいて、全開なら注意するのですが、ちょっとだから、指摘するべきかどうか迷っておりました。

スーツのチャックは割とバカですね。
素材がやらかくて、最初からバカになる予感がぷんぷんしてます。

僕の場合は、お腹いっぱいでボタンをはずしてそのままにして忘れていたら、いつの間にか全開というケースが多いです。

15%くらいの時は「ネの窓があいてるよ。」と注意してあげて下さい。
50%だったら「社の窓」みたいな。

なんか、窓の杜みたいですね。
「ウィンドウ閉じなよ」ってどうでしょう?流行語にならないかしら。

スーツって股下が長いのが多いから、開いたときの大きさというか、チャック部分のストロークが長いですよね。

内側通して、こっからネクタイ出すってのはどうでしょう。

そういえば、子供の頃、指を出して遊んでたなー。大人がやると・・・、ウケないんだろうなー。

いいですね、ウィンドウ。
「最小化しなよ」とか、「最大化してるよ」みたいな派生語もできそうな。

ネクタイをそこから出すと生々しいので、逆にそこから入れると内側も見えないし、いい感じじゃないでしょうか。
細い方をだいぶ短く結ばなくてはいけませんが。

ネクタイを入れる、斬新なファッション!

ファッションは難しいですよね。若者のストリート系(? っていうかも知りませんが)のファッションで、ズボン下げてるのありますが、多少だったらともかく、お尻の半分くらいまで下げてると、笑わそうとしているのかって思っちゃいますもん。

ネクタイinチャックもありえなくはないかも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戸締り確認 チャック編:

« 「フェルミ推定」ってそんなにいいかぁ? | トップページ | 人志松本の○○な話 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ