会社を辞めたふりをしてみた
ほぼ毎日、何かしらエントリを書いていたのですが、4/1の昨日は、書きませんでした。なぜかというと、何を書いてもエイプリルフールのうそと思われてしまうから。
・・・・・というのはうそ。でも、もう今日は4/2じゃん。
いえいえ、私はこれをアメリカで書いているので、まだ4/1なのです。
・・・・・というのもうそ。
「エイプリルフール、秀逸だったのはどんなネタ?」というコネタマのお題ですが、昔、会社を辞めたふりをしてみたことがありました。
会社のメールアドレスで連絡をとっていた知人に、4/1の数日前から、返信をしないようにしていました。ちょうど4/1に、その知人から会社のアドレスにメールが届いたので、さも自動返信されたような文面で、該当従業員は退職したこと、このメールアドレスは無効になった旨を返信してみました。
電話はめったにしてこない知人でしたが、驚いて電話をかけてきましたね。
・・・・・・というのはほんと。
コネタマ参加中: エイプリルフール、秀逸だったのはどんなネタ?
« 納得いかない「違う読み方のある漢字」 | トップページ | 分断登校とは? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
コネタマからきました。はじめまして。
面白い話ですね。
だまされる方は大変ですが、手の込んだいたずらを思いついたら楽しくて仕方ないだろうなぁと、羨ましくなってしまいました。
では~。
投稿: hocir | 2009年4月 2日 (木) 20時08分
コメントありがとうございます。
あんまり深刻な嘘だと引いちゃいますよね。これも相手が知人だからいいけど、家族にだと洒落にならないでしょうねー。
投稿: 管理人 | 2009年4月 3日 (金) 05時15分