« キリのいい数字 | トップページ | 通勤定期券がクレジットカードに払い戻せなかった話 »

2009年5月 1日 (金)

具なしおにぎりのすすめ

最近はそういうおにぎりを食べてはいないはずなのですが、子供の頃の記憶でしょうか、まん丸で全面が海苔で覆われたものが、なつかしい気がします。

具はなんでもよくて、というか印象にはなく、海苔と塩気とご飯の味がポイントですね。

独身の頃、休日出勤の日の昼ごはんとして、この「記憶のおにぎり」を試したことがあります。炊き立てのご飯に、強めに塩をして、焼き海苔(全形そのまま)で巻くだけです。

あえて具を入れないことによって、ご飯そのものが主役になります。というか、具を入れるのがめんどくさかっただけなんですけどね。

コネタマ参加中: おにぎりはどんな形が定番? 中身は何が好き?

毎日使えるおむすび便利帖
毎日使えるおむすび便利帖

« キリのいい数字 | トップページ | 通勤定期券がクレジットカードに払い戻せなかった話 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 具なしおにぎりのすすめ:

« キリのいい数字 | トップページ | 通勤定期券がクレジットカードに払い戻せなかった話 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ