« 今までいちばん楽しかったのは何歳? | トップページ | プロじゃないんで・・・ (裁判員をやりたくない理由) »

2009年5月24日 (日)

発色剤は使用していません。でも、色はつけています。

魚肉ソーセージのパッケージに「保存料・発色剤は使用していません」と書かれていました。

魚肉ソーセージのパッケージ「保存料・発色剤は使用していません」
「保存料・発色剤は使用していません」

こういうのを見ると、この手の添加物は一切使用していないんだなって勝手に思っちゃうんですが・・・。

でも、原材料表示を見てみると

魚肉ソーセージの原材料表示「コチニール色素」が使用されている
コチニール色素

なんだ、やっぱり色つけてるんじゃん。そうだよね、ピンク色なわけないもん。

着色料はダメだと言う気はないんですが、その着色必要ですか?ってときがあります。色どりを重視して、着色してある製品があるっていうのは構わないんですけどね。魚肉ソーセージなんか特にそうなんですが、色をつけてないものを見つけるのが難しい状況というのは、ちょっと変ですよね。

以前、機関車トーマスの(シールが入っているだけですが)魚肉ソーセージ製品があったのですが、それは着色してなかったんです。子供向けだから気を使っているんだなと思いました。

着色しないと、グレーっぽい白色で、ピンク色の魚肉ソーセージに慣れていると、最初はちょっと違和感があるんですが、まあ、これが本来の色なんだから、無理に色をつける必要はないと思います。

その、機関車トーマスソーセージが、しばらくすると、着色したピンク色のものに変わってしまったんです。なんていう改悪を・・・と思ったもんでした。

食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物 (だいわ文庫)
食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物 (だいわ文庫)

« 今までいちばん楽しかったのは何歳? | トップページ | プロじゃないんで・・・ (裁判員をやりたくない理由) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発色剤は使用していません。でも、色はつけています。:

« 今までいちばん楽しかったのは何歳? | トップページ | プロじゃないんで・・・ (裁判員をやりたくない理由) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ