« 発色剤は使用していません。でも、色はつけています。 | トップページ | 納得いかない、すかいらーくのメルマガ »

2009年5月25日 (月)

プロじゃないんで・・・ (裁判員をやりたくない理由)

一般人が裁判へ参加するってことに、どうも良いイメージがなくて、アメリカの陪審員制度なんか見てても、アル・カポネが陪審員を買収した話とか、O・J・シンプソンの一件とか、ろくなことにならないような気がしてしまいます。

人を裁くようなようことは普通は避けて通りたいものです。使命感を持っていて、きちんとした訓練を受けていて、それなりの報酬をもらっている人がやることのような気がします。

相手が凶悪犯で逆恨みされたらって心配するのも一般人だからで、プロ意識でやりぬくことなんかできないですよ。プロじゃないですから。

ただ、裁判官の中には、完全に普通の感覚を失っている人がいるようで・・・↓

やはり冤罪では? 高知白バイ事故: 主張

そんな裁判に対して、ごく当たり前の疑問をぶつけていけるのが、ど素人の強みなのではと思います。

なりたくない人のための裁判員入門 (幻冬舎新書)
なりたくない人のための裁判員入門 (幻冬舎新書)

コネタマ参加中: 裁判員、やりたい?やりたくない?

« 発色剤は使用していません。でも、色はつけています。 | トップページ | 納得いかない、すかいらーくのメルマガ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

突然のコメント失礼致します。
失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://sirube-note.com/judge/" rel="nofollow">http://sirube-note.com/judge/

もしよろしければ、こちらのページから相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/judge/link/register/" rel="nofollow">http://sirube-note.com/judge/link/register/
今後ともよろしくお願い致します。
vfu7XcYV

「もしよろしければ、こちらのページから相互リンク登録していただけましたら幸いです。」というキーワードで検索してみると、かなり多数のサイト(のコメント欄)がヒットしました。

機械的なリンクはあまり意味がないと思いますので、もしあなたが自分の言葉で記事を書き、かつ私のブログに言及してくれるなら、そのときは、喜んで相互リンクを張ろうと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロじゃないんで・・・ (裁判員をやりたくない理由):

« 発色剤は使用していません。でも、色はつけています。 | トップページ | 納得いかない、すかいらーくのメルマガ »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ