飛鳥山とタコの関係
先日、都電荒川線に乗って飛鳥山公園というところに行ってきました。そこにタコの形をした遊具がありました。写真は撮ってなかったんで、下記を参照。
飛鳥山公園
http://tp4096.la.coocan.jp/parks/asuka/asuka.html
そして、その付近を歩いていると、「たこBAR」という変わった名前のお店が、こちらも写真を撮ってなかったんで、下記を参照。
たこBAR、たこ課長 - にせもの日和 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/bigear_23052001/22311876.html
ここまでは何とも思ってなかったのですが、帰ろうと思って都電荒川線を待っている時にやってきた、貸切電車なのですが・・・
慌てて携帯で写真を撮ったのですが、すみません、全然撮れてないですね。
車両の後方にはドラムを叩いている人がいて、他にもアコーディオンを弾いている人がいたり、すごく変わった感じの貸し切り電車。
そして、通常は吊革がぶら下がっている位置に、何匹もタコがぶら下がっていました。
何なんでしょうか、なぜこんなにタコが。
ウェブで検索してみると、荒川区のB級グルメとして、「たこせん」というのがあるらしいのですが、
ワンコイン的食べ歩き生活。:[都電の旅] 癖になる!?たこせん100円 ふく扇 荒川遊園地前 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/50898324.html
タコはこのへんの名物なんですかねー。
« 思わずフタをしたくなったお弁当は? | トップページ | カレーショップC&Cで注文の順番を飛ばされた人の後ろだった時の話 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
« 思わずフタをしたくなったお弁当は? | トップページ | カレーショップC&Cで注文の順番を飛ばされた人の後ろだった時の話 »
コメント