« 満員電車はどうにもならない | トップページ | 解脱 »

2009年5月21日 (木)

黒部の太陽とヘルメット

昔のタモリ倶楽部を見直しておりますと、

「作業用ヘルメットをオーダーメイド!!」という企画をやっていました。

オーダーメイドするために、まず、ヘルメットの外観(帽体というそうです)を選ぶのですが、その中でちょっと変わった形のものがありました。

全周つば付きタイプヘルメット153型
帽体候補⑥
全周つば付きタイプ153型

あんまり見たことないですよね。なんだか幼稚園児の帽子みたい。

よく工事現場なんかで見るタイプは、「つば」は前面にしかついていないですよね。なぜ、このタイプは全周につばがあるかというと、

ナレーター:全周つば付きは雨や落下物に強く石油採掘現場に最適

なるほど、石油採掘現場じゃ、見ることはあまりないなと。

でも、その後、「黒部の太陽」というドラマを見たのですが、

黒部ダムのためのトンネルを掘るシーンで、

ドラマ「黒部の太陽」に全周つば付きタイプヘルメットが登場
ドラマ「黒部の太陽」より

なんと、「全周つば付き」タイプのヘルメットが使われていました。

たしかにドラマの中でも、トンネルを掘る過程で、断層破砕帯に当たってしまい、大量の地下水が土砂降りのように降ってくるシーンがありました。

なるほど、こういう現場で使われるんですね。

ちなみにこのドラマのDVD化が決まったことは番組中で紹介されていましたが、石原裕次郎が主演していたというオリジナル映画の方は、DVD化されていないそうですね。ウェブで検索すると、かなり待望されているようですが。

プロジェクトX 挑戦者たち Vol.7厳冬 黒四ダムに挑む ― 断崖絶壁の輸送作戦 [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち Vol.7厳冬 黒四ダムに挑む ― 断崖絶壁の輸送作戦 [DVD]

« 満員電車はどうにもならない | トップページ | 解脱 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒部の太陽とヘルメット:

« 満員電車はどうにもならない | トップページ | 解脱 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ