私は何歳だっけ?というときに
テレビでお年寄りにインタビューとかしてて、年齢を聞いたときに、間違えたり、答えるまでに時間がかかったりしているのを見て、「んなアホな。自分の歳くらい」と思っていたのですが・・・
いやー、最近、自分の歳が分からないときがあります。自分は35歳だったろうか、36歳だったろうか・・・?
こんなサイトがあったんで、
和暦・西暦・年齢検索システム
http://www.umin.ac.jp/nengou/
おお、私は35歳でした。
これって、西暦と和暦(元号で数えた年)の対応が分からなくなったときにも便利ですね。っていうか、そっちの使い方のほうがメインですかね。
ちなみに、西暦と和歴の対応の覚え方で、12時間制と24時間制のアナロジーがありますよね。
2009年 (午後9時)=(21時) 平成21年
というもの、2001年なら、午後1時は13時ということで、平成13年。
でも、これって2000年~2012年しか使えないです。
まあ、2000引いて、12足せば、いいんですけどね。
« 予防ってそんなもんでしょ | トップページ | 好きなものは先に食べる? 後に食べる? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
コメント