寒天から心太(ところてん)を作った話
以前に寒天ダイエットみたいなことを試みまして、その時に、業務用粉寒天1kgというものを買いました。
寒天を使ったことがある人は分かると思うのですが、1kgってのはちょっとやそっとで使いきれるような量じゃないんですね。1回に使う量って小さじ数杯で十分ですからね。
で、あれやこれや寒天のいろんな使い方を試していたのですが、その一つで、寒天からところてんを作ってみるというのを試したことがあります。
昔ながらの寒天の製法だと、ところてんを原料にしてフリーズドライにして作るような感じらしいですからね。基本的には同じ成分だろうということで。
ところてん突き(↓こんなやつ)を買ってきて、
寒天は水だけを固めて、適度な大きさに切ってから、ところてん突きで作ってみたのですが・・・
まあ、なんというか、全くもって違うものでした。
食感が違うんですよね。ところてん特有のしなやかな弾力が出なくて、すぐにブツリと切れてしまうんです。寒天の量を減らしたり増やしたりいろいろ試したけれどダメでした。
あと、ところてんってほのかに磯の香りがするじゃないですか。あれがけっこう大事なんですね。寒天は香りやクセがない(そこが良いところですが)ので、やっぱり全く違ったものに感じられました。
ということで、結論としては、寒天からところてんは作れない、でした。全く違うものとして食べてみるというのはあるかもしれませんが。
そして、寒天ダイエットは成功したのかというと・・・、こんな感じでした。
寒天ダイエットの顛末
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-e63e.html
コネタマ参加中: “MADE IN 我が家” 自家製しちゃうものを教えて
« こういうところが「朝日」なんだよなあ | トップページ | ATMの明細の残高が4億円(?)の都市伝説 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「心と体」カテゴリの記事
- 休日も開いている病院を利用する際は薬局の「夜間・休日等加算」に注意(2016.01.31)
- 蕁麻疹にザイザルがよく効いた話(2016.01.31)
- インフルエンザ予防接種後に「よく揉んでください」と指示された(2015年)(2015.12.13)
- ウォシュレット(シャワートイレ)で検便するときは要注意(2015.07.25)
- 「デオナチュレ + デオインナー + 新品下着」で実感できる防臭効果あり(2015.05.02)
コメント