次のストリートビューはこれだ
なんと、グーグルが私有地のストリートビューを撮影するという企画を始めるそうです。
私有地も「ストリートビュー」で撮影・公開、Googleが新サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/13/23422.html
グーグルは13日、「Google マップ」において、「ストリートビュー パートナー プログラム」を開始した。遊園地や大学など、施設の運営者からの申し込みを受けて、グーグルがストリートビューの画像撮影・掲載を行う。利用は無料だが、審査に通過する必要がある。
これって施設の魅力をウェブ上でアピールするのにぴったりですよね。テストケースとして京都のお寺「高台寺」がこのプログラムに参加したそうです。
高台寺の場所は以下です。
現時点(2009年5月14日)では、境内のストリートビューはまだ公開されていないようです。
グーグルマップのキャプチャ。まだ、ストリートビュー(青い箇所)はないみたいです。
これ絶対楽しみですよね。
アピールしたい施設をお持ちの皆さん、プログラムの参加概要は以下のリンクにあるので、ぜひ参加を!
Google マップ - ストリートビュー パートナー プログラム
http://maps.google.co.jp/intl/ja/help/maps/streetview/partners/
ディズニーランドとかいいと思うんだけどなー。どうでしょう?
ディズニーランドはあえて開園時間帯に撮っちゃうんですね。もちろんお客さんも写っちゃう。ミッキーも写っちゃう。ミッキーと一緒にストリートビューに写れたとしたら、これディズニーランドファンにはたまらない思い出になるんじゃないでしょうか。
撮影日を事前に発表しちゃってですね、「ミッキーとストリートビューに写りたい人集まれ」みたいにしたら、ファンが殺到するんじゃないでしょうか。
あと、これ次にあるんじゃないかなーと思っているんですけど。電車からストリートビューを撮影するってのはどうでしょう?
トレインビューとか、レイルウェイビューとかって名前にして。
大きな地図で見る
レイルウェイビュー、きっとこんな感じ(小田急 参宮橋駅付近の踏切)
これって鉄道会社が協力すれば、比較的簡単に実現できそうじゃないですか?そして絶対に人気が出ますよ。鉄道ファンは多いですからね。タモリさんも喜ぶはず。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
- FirefoxでPDFがダウンロード(保存)されるようになってしまったら、アドオンを無効化してみる(2017.02.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
- 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった(2016.05.30)
- 多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い(2016.05.29)
- え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算(2016.05.18)
コメント