最初っから塩味のついた野菜
ちょっと前に産経新聞で面白い野菜の記事を読みました。以下はその記事がiza!に登録されていたもの。
「味付き野菜、無限の可能性 「調味料要らずの新顔」人気上昇」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/cooking/247167/
「塩味が効いた野菜」として人気が高まりつつあるのが、南アフリカ原産のアイスプラントだ。日本では「バラフ」「ソルトリーフ」などの商品名で出回っている。
最初、野菜に塩ふって売ってあるのかと思って、なんだ漬物じゃんって思ったんですが、そうではなくて、野菜の表面に自然に食塩が浮き出てくるんだそうです。
しょっぱさの秘密は、根から地中の塩分を吸い上げて蓄えるというアイスプラント特有の性質にある。
見た目はこんな感じです。
アイスプラントの写真(ウィキメディア・コモンズに登録されたいた画像をトリミングしたもの)
美味しいのかとか、体に良いのかとかはとりあえずおいておいて、見てみたい、食べてみたいって気がしますよね。話題性がありますし、ものすごくビジネスチャンスのニオイがしますねー。
ネットで調べてみると、楽天に野菜を専門に扱っているお店があったのですが、
【楽天市場】野菜のためのレストラン「農家の台所」で大好評の特選野菜が買えるお店です:農家の台所 楽天市場店[トップページ]
http://www.rakuten.co.jp/kf831/
上記ショップのオーナーが高橋がなり氏なんですよね。男性には知名度が高いであろうあの人です。今は、こんなことやっているんですね。知らなんだ。
« ココログのお絵描きツール | トップページ | 休日早朝の至福 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
コメント