« オマージュって言うのかー | トップページ | LEDナツメ球は暗かった・・・ »

2009年6月12日 (金)

痴漢は逮捕する必要なし

ちょっと極論になりますが、そもそも「痴漢は逮捕しない」という方針にしてはどうでしょうか。

だって、↓こんなニュースを見ると、すごくブルーになります。

痴漢逆転無罪、DNA鑑定が決め手に 客観的証拠の重視を:イザ!

裁判で争って、地裁で有罪にされ、控訴して、勝訴して、やっとのこと、「痴漢をやってないこと」を認めてもらえるなんて・・・。「勝ってもともと」の裁判にこんなに労力を費やすなんて。被害者(男性のほう)には大きく同情します。

で、この無実の人を突き出した女子高生の責任は?ってなるでしょ。

加害者にされかかっていた男性は、結果としてひどい被害を受け、被害者の女子高生は、結果として無実の人に加害をなした。みんなが不幸に巻き込まれています。

第三者の目撃者がいるとか、物的証拠(付着物のDNA鑑定など)がないような場合、痴漢はすべて無罪放免にしないことには、今回のような冤罪を生んでしまいます。

僕がこの手の事件で腹が立つのは、痴漢の発生に関して、重要な責任があるにもかかわらず、全くその責任を問われない立場の者がいるということです。それは、鉄道会社。

鉄道会社の問題点は、現状維持でいいと思っている点です。満員電車というものを既成事実として、これはこれでしょうがないって感じで、改善していこうとしている姿勢が見えない。

今回の事件でも、女子高生は犯人を見ずに手をつかんでいます。誰が触っているか分からないほど、ぎゅうぎゅうの状況だったということですよね。こんな状況で犯人探しをするのは無理なんです。冤罪を生んでしまうリスクが高すぎます。

だから痴漢の責任は、その状況を作り出している鉄道会社にとってもらうしかないと思うんです。

こんな仕組みはどうでしょうか?

痴漢にあった女性は、鉄道会社に申しでる。鉄道会社は「痴漢がなかった」ことを証明できない限り、被害者に対して補償する義務を負います。被害の程度に応じて、数十~数百万円払うというのでどうでしょうか。金で解決するのか、と言われそうですが、金でももらわなきゃ被害者もやってられないでしょう。無理に犯人探しをすれば、今回の女子高生みたいに、逆に加害者になってしまいます。

痴漢被害者への補償金の額が馬鹿にならなくなり、鉄道会社も痴漢をできない車内環境を本気で実現しようと努力し始める。

こうでもしなきゃ、鉄道会社が本気で対策をとってくれるとは思えないんですよね。

「この人、痴漢!」と言われたら―冤罪はある日突然あなたを襲う (中公新書ラクレ)
「この人、痴漢!」と言われたら―冤罪はある日突然あなたを襲う (中公新書ラクレ)

« オマージュって言うのかー | トップページ | LEDナツメ球は暗かった・・・ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 痴漢は逮捕する必要なし:

» 「門番責任」という理屈 [動員型国家の超克]
痴漢は逮捕する必要なし  だから痴漢の責任は、その状況を作り出している鉄道会社に [続きを読む]

« オマージュって言うのかー | トップページ | LEDナツメ球は暗かった・・・ »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ