リレー、走るなら第何走者?
運動音痴、略して○○○である者にとって、リレーなるものがどれだけ苦痛か分かりますでしょうか。
運動ができる子できない子、勉強ができる子できない子がいると思いますが、リレーを勉強に例えると、テストの点数の合計でチームの勝ち負けを決めるようなもんです。
しかも、チームメンバーの貢献度(点数)が白日のもとにさらされるようなもんです。どれだけプレッシャーか。
というわけで、先頭走者はイヤですよね、優劣が明確になってしまうから。アンカーは抜かれたりしたら、大変だし。あたりさわりのないところがいいです。2番あたりの走者で、前も後ろも20秒くらい差がついていれば安心。
こういう感覚分かってもらえますでしょうか。リレーで勝ちたいなんてこれっぽちも思いませんでした。なんなら、自分の順番のときに、周回遅れになっていて、とてもじゃないけど勝てない、なんて状況になっていたら、かえってラッキーと思ってしまうような。ええ、私はスポーツできないせいで、性格がゆがみましたね。
コネタマ参加中: リレー、走るなら第何走者?
« リニア新幹線 品川-名古屋は40分 | トップページ | 都会と田舎、住むならどちらがいい? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
コメント