水虫の飲み薬は高かった・・・
カミングアウトさせていただくと、わたくし水虫です。
おそらく、大学生の時の学生寮の風呂マットから感染したのではないかと思います。その足拭きマット、すごい臭気を放ってましたもん。
ただ症状は軽くて、ほとんど痒くありません。少しカサつく程度。夏場に水疱が現れるときがあって、これは水虫かもと思っていました。
市販薬を使ったこともあったのですが、そもそも水虫なのか?という疑いもあり、治療に専念するモチベーションもあがらず、結局続きませんでした。そんなこんなで10年以上経ちました。
これははっきりさせねばと、急に思い立ちまして、専門医に行くことにしたのです。
特設サイトがありましたので、そこで病院を探しました。
しつこい爪水虫には|水虫ちゃんねる│皮膚科専門医による水虫・爪水虫の医療情報サイト
http://www.japan-foot-week.gr.jp/
症状を伝えると、先生は水虫じゃないかも、というようなことを言っていましたが、検査を受けることに。足の裏の皮膚をピンセットでとって、ケースに入れて、検査へ。
二日後、結果が出ました。陽性です。
飲み薬と塗り薬とがありますが、と先生が言ったので、飲み薬も使いたいと言いました。テレビのCMで、飲み薬がよく効くというようなことを言っていたので。
先生は、飲み薬の治療データ(どれくらいの期間服用で○%治癒のようなグラフ)を見せつつも、飲み薬は使わなくてもいいんじゃないか、というような口調でした。いろいろ話してみると、
先生 「高いですよ」
私 「保険がきかないんですか?」
先生 「保険がきいて、4000円くらい」
私 「・・・。いい値段ですねー」
4000円でビビるあたりが、しがないサラリーマン丸出しですが、やっぱ、試してみたいというだけで、出せる金額じゃないよなー。
先生 「爪水虫とかじゃなければ塗り薬で十分効きますよ。塗り薬は150円くらい」
なんなんだ、この値段の差は。
ネットで調べてみたら、飲み薬は、ヤンセンファーマという製薬会社のもので、イトリゾールというものみたいでした。
イトラコナゾール(イトリゾールカプセル50、イトリゾール内用液1% 等)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6290004.html
いろいろ見てみると、やっぱり飲み薬の方は効果は高いが、金額もそれなりにかかるみたいです。治るまでの合計は数万円は覚悟したほうがよさそうです。
私は150円の方で、しばらく様子を見て、治らないようだったら、飲み薬の方も検討してみたいと思います。
出してもらった塗り薬はこれです。
ニゾラール クリーム2%
成分(1g中):ケトコナゾール20mg含有
ケトコナゾール(ニゾラールクリーム、ニゾラールローション2% 等)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2655709.html
がんばれ、150円のほう!
[2009年7月19日 追記]
150円のほうでは、対処できない事態が発生し・・・
爪水虫(爪白癬)の疑いが濃厚
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-7c51-1.html
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 「下腹部」って何だ?!(2011.11.27)
- 小沢一郎の入院 尿管結石ならしょうがないか・・・(2011.10.08)
- 1000円インフルエンザ予防接種の危機(新橋トラストクリニック)(2011.10.09)
- なんだか控えめな魚肉ソーセージのトクホ表示(2011.07.31)
- 1000円でインフルエンザ予防接種 in 新橋 (新橋トラストクリニック)(2010.11.11)
コメント