« 女が近づいてくるとイラっとする | トップページ | 人前で化粧をするのは売春婦 »

2009年6月30日 (火)

炭酸水の強さを表す指標がほしい

炭酸水っていろんな銘柄のものがあるんですねー、ってのを、タモリ倶楽部「今夜OPEN!酎ハイ専門酒場(ただし炭酸は20種類あり)」を見て知りました。

タモリ倶楽部(業務用炭酸水)

番組で紹介されていた「男のちょい割る強ソーダ」。最初、「強力粉」とか「強炭酸」とかからの類推で「きょうソーダ」って読みそうになっちゃったんですけど、これはきっと「強そうだ」ってことですよね。

お酒を割る用に炭酸水を買うときって、あんまり銘柄とか気にせずに、安いやつとか量が多いやつを買っていたのですが、炭酸の強さが違うなら、もっと吟味して購入せねばと思いました。

で、強炭酸をキーワードに検索して、以下の記事を見つけたのですが、

「男のちょい割る強ソーダ」は本当に強炭酸か?:ホームバースピリッツ!:So-net blog
http://homebar.blog.so-net.ne.jp/2007-04-20

「男のちょい割る強ソーダ」の情報とともに、ウィルキンソンが高評価、そして、「某大手飲料メーカーのクラブソーダ」が低評価でした。クラブソーダ、たまに使うんですが、そんなに弱いんですね。比較したことないから分かりませんでした。

何かを割って飲むときは、炭酸が強くないと話になりませんからね。

でも、この炭酸の強さって、パッケージを見ただけでは分からないじゃないですか。

これって客観的な数値指標があってもいいんじゃないかと思います。

単位体積に溶け込んでいる二酸化炭素の量ってのはどうでしょうか?例えば、100mlあたり何gの二酸化炭素を含有しているという数字です。結局のところ細かい味については飲まなければ分からないものの、純粋に炭酸の強さは表現できると思います。

これって、炭酸水だけじゃなく、清涼飲料水にも使えますよね。「微炭酸(○g/ml含有)」みたいな感じで。飲料業界さん、どうでしょうか?

以前、「所さんの目がテン!」という番組で、「シュワッと爽やか!炭酸飲料の科学」という回をやっていました。

番組内容のアーカイブもありました。

知識の宝庫!目がテン!ライブラリー
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/07/08/0812.html

ものすごい強さの炭酸水というのを作っていて、細かい数字は覚えてないですが、通常の何倍もの二酸化炭素を溶け込ましていました。

その炭酸水の見た目がすごかったです。ただ置いているだけなのに、泡がブクブクとでていて、まるで沸騰しているかのようでした。一度でいいから、あんな炭酸水を飲んでみたい。■

(お徳用ボックス) サントリー ソーダ瓶 天然水使用 350ml×24本
(お徳用ボックス) サントリー ソーダ瓶 天然水使用 350ml×24本

« 女が近づいてくるとイラっとする | トップページ | 人前で化粧をするのは売春婦 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炭酸水の強さを表す指標がほしい:

« 女が近づいてくるとイラっとする | トップページ | 人前で化粧をするのは売春婦 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ