リンガーハットでの出来事
落ちのない話をだらだらと・・・
駅前の食券式の「長崎ちゃんぽんリンガーハット」に行きました。券売機に並んでいると、後ろに並んでいる男性が店員さんに話しかけています。優待券を持っているとかなんとかで、何を注文するか話しています。
優待券ってのは株主がもらえるあれでしょうか。店員さんは「いつもありがとうございます」みたいな、ちょっと丁重な対応です。
株主だから、私の前に割り込ませたりするのだろうか、と少々不安に思っていましたが、んなわきゃない。
その男性は店員さんに「皿うどんの太麺ありますか?」って聞いている。あるわきゃない。
株主ならそれくらい知っておけよ。でも、株主じゃないのかも、ネットで検索すると、リンガーハットの優待券がオークションにたくさん出ている。
検索結果上位10位のうち、オークションや金券ショップ系が半分をしめていました。くだんの男性もオークションで買ったのかも。
店員さんの中に若い外国人の女性がいました。中国人のように思えます。少しなまりがありつつも、丁寧な言葉遣いです。ただ、「ありがとうございました」が「あっざーした」になってました。お笑い芸人の影響か。
混んでいたので相席になりました。私が先で、向かいに座った男性は後に来ました。私は6個のぎょうざを注文していて、向かいの人は3個の餃子を注文していました。
ほどなくして、店員さんが餃子(6個)を持ってきて、「お待たせいたしました、柚子胡椒はお好みで」と言いました。私に言っているはずですが、向かいの男性が返事をしています。
しばらくして、店員さんが餃子(3個)を持ってきて、「お待たせいたしました、柚子胡椒はお好みで」と言いました。今度は向かいの男性に言っているはずです。また、向かいの男性が返事をしていました。
4人掛けの相席で、横に座っていた別の男性は皿うどんを食べていました。
その男性が、紙ナプキンをとって、私のほうに向き直り、紙ナプキンを近づけてきます。なんだ、なんだ、と思ったら、「すみません、飛んじゃって」と言って、私のズボンについた皿うどんの麺をぬぐいました。
私も「こりゃどうも、すみません」と言いました。
もし私が麺を飛ばしたら、知らんぷりして逃げますけどね。きっと正直な人なのでしょう。
終わり。
ご清聴、あっざーした。
« 「親父の一番長い日」を聴け | トップページ | 日本一まずいラーメン屋 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
『太麺皿うどん』というメニューがあるんですよ。フードコート店とかには無い場合も多いんですけどね。
投稿: 通りすがり | 2009年6月23日 (火) 21時15分
ほんとだー。太麺タイプの皿うどんもあるんですねー。
リンガーハット - メニュー - 皿うどん
http://www.ringerhut.jp/menu/saraudon/index.html" rel="nofollow">http://www.ringerhut.jp/menu/saraudon/index.html
チェーン店でも、メニューが違うことってありますよね。九州から遊びに来ていた友達に、松屋は牛丼屋だけど、定食がうまいんだよ、とか言いながら、新宿かどっかの松屋に入ったら、定食系がいっさい置いていない店だった、なんてことがありました。
投稿: 管理人 | 2009年6月24日 (水) 07時35分