通勤定期券がクレジットカードに払い戻せなかった話2
(今回は愚痴です。すみません)
以前に、定期の払い戻しがスムーズにできず、いやな思いをした話を書きました↓
概略を書きますと・・・
小田急に問い合わせたところ、定期の払い戻しはどの駅でも可能と聞いたので、最寄駅でやろうとしたところ、できず。大きい別の駅に行けと言われ、行ってみるも、カードへの払いもどしはできずに、現金での受け取り。(注:会社からの帰宅時だったため、最寄駅にいたのに、わざわざまた電車に乗って引き返すはめに。なので、徒労感が半端じゃなかった)
カードへの払い戻しができなかった原因を駅員さんに聞くと、一部のカード会社は払い戻しを受け付けてくれず、それではないかと。
後日、カード会社(LIFE)に問い合わせてみると、そんなはずはない。記録を調べてみるとのこと。
ここで、ちょっと問題が。払い戻しのごたごたがあってから、すでにひと月以上たっていたんです。
LIFEのオペレータは、ひと月も経ってしまったので記録は消えてしまった、今後またこのようなことがあったら、すぐに問い合わせてほしい、とのこと。
そらね、なんやかやで、ひと月ほったらかしていたのはこっちが悪いのかもしれんけど、ひと月やそこらで記録ってなくなってしまうんかい。何も10年前の話をしているんじゃないんだよ。
「今後またこのようなことがあったら」って、こんな目に何度も会わされてたまるかってえの。
[2009年6月21日 追記]
クレジットカード会社は、そんなことはないって言っているので、今度は小田急に問い合わせてみました。
小田急電鉄株式会社 お客さまセンター の回答
さて、クレジットカードでお求めいただいた定期券などを払い戻しする際には、使用期間による運賃と手数料を引いた金額をクレジットカードへ払い戻しをしておりますが、一部のクレジット会社におきましては、手数料分の金額をシステム上で認識せず、処理ができないことがございます。そのため、当社及びクレジット会社でも、どちらも正当な扱いをしているようなご案内をしたものと思われます。
これ回答になってますか?
ライフカードがその「一部のクレジット会社」に該当するかどうかという問題なんですけど。該当するって意味でしょうか・・・?■
[2014年1月26日追記]
この話のオチは↓こちらにあります。
イライライラッ!日本語が通じないライフカードのサポート: 主張
■
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
- 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった(2016.05.30)
- 多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い(2016.05.29)
- え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算(2016.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
- 私は外国人に誘拐されそうになった・・・のか?(2017.06.29)
コメント