« 毎日の朝食、あなたはご飯派? パン派? | トップページ | ゆりかもめのワイパーはいつ使う? »

2009年6月23日 (火)

東京臨海新交通臨海線って?

地図を眺めていたら、「東京臨海新交通臨海線」って書いてあったんで、こんな名前の路線あったっけ?って思ったんですが、なんのことはない、「ゆりかもめ」なんですね。

名前に「臨海」って入っているから、「りんかい線」のことかと思いそうになったんですが、りんかい線の正式名称は「東京臨海高速鉄道りんかい線」だそうです。なんだか紛らわしくないですか?

ウィキペディアで、経緯を見てみると、

1995年  東京臨海新交通臨海線が開業。主に愛称「ゆりかもめ」で呼ばれる。
1996年  臨海副都心線が開業。
2000年  臨海副都心線から、一般公募した愛称「りんかい線」に改称。

「臨海線」という名称が先にあったのですが、あまり一般的でなかったため、「りんかい線」にしても問題はないと判断したんでしょうね。元祖「臨海線」も「ゆりかもめ」に改称にしちゃえばいいのに。

もう使われていないんですが「臨海副都心線」っていうネーミングも微妙ですよね。私は副都心というと新宿の方を思い浮かべますね(副都心線もできたし)。まあ、新宿副都心と臨海副都心なんでしょうけど。副社長が二人いるような感じでしょうか。

ネーミングは区別しやすくしてほしいですね。その点、大江戸線っていうネーミングのは好きです。

新背景カタログ カラー版〈1〉都心編―東京・銀座・有楽町・六本木・東京タワー・表参道・恵比寿・代官山・ゆりかもめ
新背景カタログ カラー版〈1〉都心編―東京・銀座・有楽町・六本木・東京タワー・表参道・恵比寿・代官山・ゆりかもめ

« 毎日の朝食、あなたはご飯派? パン派? | トップページ | ゆりかもめのワイパーはいつ使う? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京臨海新交通臨海線って?:

« 毎日の朝食、あなたはご飯派? パン派? | トップページ | ゆりかもめのワイパーはいつ使う? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ