近場で楽しむ
そういえば最近遠出をしていません。子供が小さいと、遠出はいろいろ面倒臭いというのもあるし、近場にももっと面白い場所があるのに、わざわざ遠出することもないかなと思うこともあって。
近場で面白い場所ってのはタモリ倶楽部でよく紹介されてて、番組見てると行きたくなります。だいぶ前ですけど、玉川上水の跡地を回ってました。
上水(=水道)なので、水が汚れないように尾根を通してあるんですね。なので、玉川上水の跡と、地形図の尾根を見比べると、興味深いです。途中に立川断層があって破砕帯になっているため苦労したエピソードが紹介されたりして、タモリ倶楽部は勉強になります。
『黒部の太陽』では、破砕帯はトンネルに水が流れ込んでくるために苦労していましたが、水路建設の工事では、上水の水が流れ出てしまうために苦労するんですね。
そういえば夏休みの話でしたね、電車で都内の面白げなところでも巡ります。
コネタマ参加中: どこ行く?何する? 夏休みの計画を教えて!
« 絶滅種の数の推移 | トップページ | 席を譲られたら、断ってはいけない »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
コメント