« 水道の蛇口のインターフェースは統一してほしいよなー | トップページ | ひげを抜き続けると生えなくなる? »

2009年7月 6日 (月)

ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ)

ナノブロック(nanoblock)という、カワダの超小型のブロックがあるんですが、それでドット絵を作ってみました。

ディグダグという昔なつかしいゲームの、主人公(ディグダグっていう名前?)と、敵役のプーカです。

ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ)

ドットパターンは、dot'sのサイトを参考にしました。

dot's official website
http://dot-s.net/

dot'sみたいに、プレートに並べるやり方もあるんですが、それだとブロックっぽくないので、ちゃんとプレートなしで自立できるようにつくりました。

ここで厚みをどれくらいにするかは重要なんですよね。最初に厚みを1で作ろうとしたら、プーカのしっぽ(?)の部分が作れないことに気付きました。厚みを2にして、裏側をちょっとあきらめれば、なんとかなることが判明。

それでも、ディグダグの矢じり(?)は厚み2でも無理なんですよねー。裏側は完全にあきらめて、軸がずれる(矢じりの先と尻のところは奥になっている)のもあきらめてなんとかしました。

最終的には、凹凸(おうとつ)なんかをつけて、いい感じに仕上げたいのですが、それはまた別のお話・・・■

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

« 水道の蛇口のインターフェースは統一してほしいよなー | トップページ | ひげを抜き続けると生えなくなる? »

ゲーム」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

ナノブロック(nanoblock)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ):

« 水道の蛇口のインターフェースは統一してほしいよなー | トップページ | ひげを抜き続けると生えなくなる? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ