危険なスシローの自動ドア
スシローという回転寿司チェーンの、ぐりーんうぉーく多摩店に行ってきました。
食事を終えた後、お店を出ようと自動ドアのボタン(センサーではなく押すタイプです)を押しました。
当然のごとく自動ドアが開き、そして、店内のベンチに座って待っていたおじさんの足にドンッ!
「あっ、すみません」
一応、謝ったものの、わたし、悪くないですよね?
自動ドアを開けるときに、その開いた戸の先に何かないかなんて、普通チェックしませんよね?
自動ドアの開いた先には何もないようにする、人が間違って入らないようにする、ってのが基本でしょう?
そのおじさんは、世の中のおじさんがよくやっているように、股を広げて座っていたものの、まあ、普通の座り方でした。
待合用のベンチに普通に座っている人の足に、自動ドアの扉があたるような、お店のレイアウトに問題がありますよね。
ということで、お店にクレームを言うほどのことではなかったのですが、もし、関係者がこれを読んだなら、改善をお願いします。
« 水虫の飲み薬イトリゾールを処方される | トップページ | ナノブロック(動くような組み方) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
コメント