これを持てば、天気予報はチェック不要に?
天気をチェックする一番大きな理由は、傘を持つか持たないかですよね?
わたくし電車通勤を始めてから、傘を持つのがものすごく億劫(おっくう)になったんですよね。最初と最後の10分のために、1時間の通勤中ずっと片手をふさがれるというのが、どうも納得がいかない。電車内で、傘の柄をズボンやカバンに引っかけて、持っている人もいますけど、あれって、下手すると先端が変な方向いて、人に当たったり、水滴がついたり、ちょっと微妙。
で、数年前に決めたんです。通勤の時には折り畳み傘オンリーでいく。普通の傘は持たないと。
そして、10年前にはなかったと思うんですが、すごく小さくて軽い折りたたみ傘が、数年前(?)に発売されたじゃないですか。これです↓(waterfrontのポケフラット)
![]() 【雨傘】【WaterFront】親骨50cm ポケフラット50 Bカラー無地(シルバー手元)折り畳み傘(全11... |
このメーカのものも何タイプかあるんですけど、私は上記のものを愛用しています。折りたたむと、平べったいんですよ。そして軽い。
なので、これをカバンの中に入れっぱなしです。ピーカン(死語?)でも常に持っています。なので、雨が降るかどうかは、ほとんど気にしないですね。
ただ、この傘、安くて(500円)、軽いだけあって、かなり華奢(きゃしゃ)です。骨が細いんですね。なので、強風時に使うと壊れやすいです。風向きにしたがって、器用に傘の頭を向けてやらないといけません。下から煽られると、壊れちゃうんで注意。
あと、広げたときのサイズもちっちゃいですからね。本気の大雨の時は、肩も足元も濡れますので、あしからず。
私が今使っているのは二本目で、先代は骨が曲がったので引退しました(差せないことはないので、まだ保管はしてあります)。なので、色違いの全く同じものを買いました。そして、今日も明日も明後日も、私のカバンの中に入ったまんまなんです。
コネタマ参加中: 毎日の天気予報、あなたは何でチェックする?■
[2013年10月14日追記]
古くなってきたら、↓これに注意してください。
water front ポケフラットがチクチクする(グラスファイバーのトゲ?): 主張
■
« KFCのオリジナルチキン | トップページ | フリーオの値下げを待つ日々 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント