« 777円のレシートを狙え! | トップページ | ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ) »

2009年7月 5日 (日)

水道の蛇口のインターフェースは統一してほしいよなー

会社の給湯室の水道を使っていて、何か違和感が・・・

上げれば出るタイプの水道の蛇口
会社の水道の蛇口

ひねるタイプではなく、棒状の部分を上げたり下げたりするタイプです。手のひらや、手の甲で、さっと押せば操作できるので、便利なはずなんですが・・・

よくよく考えてみると、逆なんですよ。

下げれば出るタイプの水道の蛇口
我が家の水道の蛇口

えぇ、うちの水道と、バーの操作の方向が逆なんです。会社の水道は上げれば出る、下げれば止まる、我が家の水道は下げれば出る、上げれば止まる、なんです。

なんでこんなことになってしまうんでしょうね。

ひねるタイプだったら、左に回せば出る、右に回せば止まるってのは共通で、これが違うなんてことありえないじゃないですか。ネジと同じで、分かりやすいですよね。

今からでも遅くないんで、水道器具業界さん、このバー状水道の取っ手も、統一してくれないものでしょうか。

誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)

« 777円のレシートを狙え! | トップページ | ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水道の蛇口のインターフェースは統一してほしいよなー:

« 777円のレシートを狙え! | トップページ | ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ