« ナノブロック(動くような組み方) | トップページ | 原・浮島ふるさと夏まつり »

2009年7月20日 (月)

ナノブロック 日の丸の旗

本日は祝日(海の日)ということで、世界最小級ナノブロック(nanoblock)を使って、以前紹介した可動する組み方

ナノブロック(動くような組み方)
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-3991-1.html

で、我が国日本の国旗である日の丸を作ってみました。

ナノブロックで作った日の丸
ナノブロックで作った日の丸

可動組みを使っているので、もちろん動くのですが、柄(日の丸)を書くために、すきまを埋めたので、可動範囲がいまいち小さいです。

まあ、でも、ちょっとは風にはためいている感じが出てますでしょうか。

ナノブロックで作った日の丸(ちょっとだけ動く)
ナノブロックで作った日の丸(ちょっとだけ動く)

みなさんも、君が代を歌いながら、作ってみてください。

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

« ナノブロック(動くような組み方) | トップページ | 原・浮島ふるさと夏まつり »

育児」カテゴリの記事

ナノブロック(nanoblock)」カテゴリの記事

コメント

すごい
やってみたいぃo(*^▽^*)o

コメントありがとうございます。
最初は子供用のつもりで買ったんですが、部品が小さいので子供には難しいですね。
結局、私がメインで遊んでいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナノブロック 日の丸の旗:

« ナノブロック(動くような組み方) | トップページ | 原・浮島ふるさと夏まつり »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ