詰めが甘い!(冷蔵庫売場編)
家電量販店で冷蔵庫を物色していたときの話。
扉(ドアっていうの?)をあけて見ると、こんなPOPが
フロントワイド照明
当社10年前機種・・・光をさえぎる。
新製品・・・くっきり見える。
どんな機能のアピールかというと、
独自の薄壁化技術を活用し、前方左右側面にLED照明を埋め込み、従来※4あった照明部分のでっぱりをなくすことで、食品収納スペースを増加させました。また前から照明を当てることで、収納食品がくっきり見やすくなり、視認性がアップしました。
だそうです。
「当社10年前機種」では逆光みたいになって見えにくいのが、展示されている「新製品」では、こんなに見やすくなっていますよ、というもの。
この機能は良いと思います。また、POPでのアピールも良いと思います。
でも、写真の飲料の缶をよく見てください。写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、左はアサヒの「スーパードライ」です。そして右はサントリーの「チューハイ ドライ」です。
目的は、見えやすさの比較なのに、なんで違う製品並べとるんじゃぁーっ!!
「ドライつながりでしょ」とか言っても笑わないぞ。
この冷蔵庫はパナソニックのものなので、サイトを見てみると、
トップユニット冷蔵庫 新「コンパクトBiG」シリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060830-1/jn060830-1.html
なんと、ウェブサイトの方は、ちゃんと同じ製品を冷蔵庫に入れた写真になっていました。なんで、売り場はあの写真を使ってしまったのでしょう。
詰めが甘いぞっ!ということで、軽く愚痴ってみました。
« 万引きGメンが誤認逮捕? | トップページ | モルフォの急成長を見抜いていたタモリ倶楽部 »
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
コメント