« ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ) | トップページ | そうめんと野菜を一緒に茹でてしまうレシピ »

2009年7月 6日 (月)

ひげを抜き続けると生えなくなる?

ひげって伸ばさない人にとっては完全に不要なもので、生えてきても、生えてきても、すぐに剃られて、1cmも伸びないまま、一生(ひげ&人)を終えるんですよねー。ここまで無駄なものがあるでしょうか。

正直、なくなってしまってもいいですよねー。で、私、たまに抜くんです。なくなりゃしないかと思って。

で、こんな風に思ったのは、相当前の話で、記憶が曖昧で、正確度30%くらいの話で申し訳ないんですが、徹子の部屋か何かで、淡谷のり子さんか誰かが、こんな話をしていたような記憶があるような、ないような。

簡単に言うと、年頃になってわき毛が生えてきて、それがイヤだから、抜いたと。ずーっと抜き続けたと。そしたら、最後には生えなくなったと。

そんな都市伝説を信じて、一時期、もみあげを抜いていたんです。なぜ、もみあげを抜くのかというと、私が学生のころに、もみあげを落としちゃう髪型が流行った時期がありまして。アイビーとかテクノカットとか言ってたような。今じゃ考えられないですね。

・・・いや、オードリー春日がいるな。あれって変な髪形だと、みんな思っているでしょ。いやいや、あんな感じが流行ってたんだから。

そしたら、なんと、わたくし、今、もみあげあんまり生えてこないです。いや、ほんとに。上からの流れで、もみあげの位置にも髪があるので、一見よく分かりませんが、髪をちょっと持ち上げるとわかります。「もみあげないねー」とか「ニセもみあげだね」などと言われたことも。

そういや、島田紳助さんも、剃り込みのところを抜いていたら、今も生え際が、剃り込みみたいな形になっているって話をしてたような。してなかったような。

でも、あれですね、ひげを一生伸ばすつもりがない人は、女性がムダ毛をそうするみたいに、永久脱毛しちゃってもいいかもとか思いますよね。毎日かける時間もバカにならんし。■

コネタマ参加中: 男の人のひげってどう思う?

オードリー DVD
オードリー DVD

« ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ) | トップページ | そうめんと野菜を一緒に茹でてしまうレシピ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひげを抜き続けると生えなくなる?:

« ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ) | トップページ | そうめんと野菜を一緒に茹でてしまうレシピ »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ