あえて売り込まないプロモーション
宋文洲さんのメルマガ読んでます。ソフトブレーンの元社長で、テレビにもよく出ておられます。「新報道2001」とか、「真相報道バンキシャ!」とか。NHKの「世直しバラエティー カンゴロンゴ」にも出られてましたが、もう終わっちゃったみたいですね。
メルマガに、「社員のモチベーションは上げるな」というタイトルで文章を書かれていて、出だしを引用させてもらうと、
会社にモチベーションをあげてもらいたい社員は漏れずに甘い社員であると、私は断言できます。社員のモチベーションを上げようとするマネージャーは漏れずに甘い管理職であると、私は言い切れます。
モチベーションみたいなものは人にあげてもらうもんじゃないし、それをあげるべきと言っているマネージャーも無責任だという話で、とても興味深く読ませてもらいました。
下記リンクにメルマガのバックナンバーが置いてあります。が、現時点でこの号(127号 7/24配信)は、まだアップされていませんでした。アップされたら読んでみてください。
メールマガジンバックナンバー | ソフトブレーン株式会社
http://www.softbrain.co.jp/mailmaga/list.html
そして、文章の最後に、
P.S.
1.新書
久しぶりに新書を出しました。タイトルは「社員のモチベーションは上げるな!」です。
本の宣伝のための記事かーいっ!と思ったのですが、その後に、
上の文書はメルマガの読者の皆様のために書いた紹介文です。これを読めばたぶん本を買う必要がないと思います。
告知しつつも、メルマガに載せた文章で十分だから、メルマガを読んだ人は「たぶん本を買う必要がない」と、身も蓋もないことを書いてました。
でも、これってうまいやり方だなーと。今の時代、売込みが必死すぎるのは逆効果なんじゃないかという気がします。売り込みに必死のアフィリエイトサイトって、買う気起きなくないですか?
「まずい」「腹をこわす」でお馴染みの木久蔵ラーメンが人気のお土産だったり。
お台場では、まずくはないんだけどいまいちな「カオリのイマイチカレー」や、微妙な味の「カオリのビミョープリン」なんてものを売っていましたね。
「まずい」「いまいち」「微妙」とか言われると、かえって食べてみたくなりません?
だいぶ前ですが、放送室というラジオ番組で、松本人志さんが、ジョディ・フォスターの出ていたサスペンス映画をボロクソに言っていました。
記憶で書かせてもらうと(注:私は見ていない)、ジョディが娘と飛行機に乗ったんですが、機内で娘が誘拐にあってしまいます。ジョディが目を覚ますと、娘はおらず。周りの乗客も、そんな娘は知らない、見ていないと言います。
どんな仕掛けやトリックで娘を誘拐したのか?とワクワクするところですが、蓋を開けてみると、さしたるトリックもなく、ジョディが寝ている隙に、娘は誘拐されたというだけだった。
ジョディが眠らなきゃ計画は失敗するし、娘もそんなに小さくないんだから抱き上げられたときに目を覚まして助けを呼ぶかもしれんし、他の乗客が娘を見ていないのも「たまたま」だったという、ひどい筋書き。
ラジオ聞きながら、こりゃひどいなーと思いつつも、逆に見てみたいという衝動が・・・
絶対にDVDを買うことはないですけどね。レンタルショップで100円セールの時に、血迷って借りてしまうかも。
フライトプラン
« 必然と偶然 | トップページ | ナノブロック 建築物系の新製品6種 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- リリエンベルグが登場するのは美味しんぼ44巻(2016.01.24)
- 博多ラーメンは固めではなく普通が吉(2015.10.11)
- 「おにぎりせんべい 銀しゃり」にまつわるミステリー(2015.04.19)
- Googleの基準: ビールを売るのは不道徳です(2015.01.24)
- 水を使わず電子レンジで温泉玉子 ・・・いまいち?(2015.01.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
コメント