« 痛いニュース:TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」 | トップページ | バリウムは案外おいしかった »

2009年7月26日 (日)

ナノブロックで文字を書く

今回はナノブロックを使って文字を書いてみましょう。ナノブロックの概要については、以前に書いたエントリを見てくださいな。

大人用(?)世界最小級ブロック「ナノブロック」

ちっちゃいし、1x1のブロックもあるので、ドット絵だと思えばいいでしょうか。文字のドットパターンを考えるのが難しいって人は、パソコンのフォントを参考にすればいいかもしれません。テキストエディタに表示させて、目を凝らして見てもいいですが、それはちょっとつらいので、Windowsの「拡大鏡」を使ってもいいかもしれません。Vistaだと、以下の場所にあります。

  すべてのプログラム
   +アクセサリ
     +コンピュータの簡単操作
       +拡大鏡

または、FastStoneCaptureのようなキャプチャツールなら、フォーカス箇所が拡大表示されるので、ドットパターンが確認できますね。

おすすめフリーキャプチャソフト「FastStoneCapture」

キャプチャした後に、画像を開いて、どんどん拡大表示してもいいです。

秀丸エディタで「MS ゴシック」をサイズ10で表示したもの
秀丸エディタで「MS ゴシック」をサイズ10で表示したもの

でも、あんまり愛嬌がないし、幅が1で横や斜めに走っている線はブロックで作るのは難しそうです。

ブロックで作ることをある程度考慮して作ったパターンじゃないといけないなーと思い、いろいろ探してみたところ、参考になるQ&Aがありました。

LEGO(レゴ)で作ったようなWeb用の素材画像(ロゴとか)を作りたいと思います。 イメージは、添付のような画像です。 いいジェネレータを知りませんか?.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1215414275

rego文字がありますよ。
gif画像で保存となってしまいますが。

http://www.lineto.com/?

The Fonts → Font Categories → Graphic Font → Lego → TryinTypeWriter

実際使ってみたところ、なかなか面白いサイトでした。
Legoの後の選択で、AM/PMというのがありますが、これは陰影のつけ方が違うだけみたいなので、どちらでも構いません。

ブラウザ内に表示されるウィンドウの "Type here..." と書いてあるテキストボックスに文字を打つと、レゴブロック風のロゴ画像が表示されます。

レゴブロック風文字
LINETO.COM(http://www.lineto.com/?)で出力させたレゴブロック風文字

じゃあ、これを実際にブロックで作ってみよう。

じゃん!

Photo
ナノブロックで作った文字

ナノブロックの場合、1x3や1x5のパーツはないので、適当に加減してください。

この要領で、「Happy Ney Year」などと書いて、写真を撮って、年賀状の背景にでもすれば、いい感じかも。

でも、今、真夏ですね。「暑中お見舞い申し上げます」って英語でなんて言うんでしょうねぇ。■

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

« 痛いニュース:TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」 | トップページ | バリウムは案外おいしかった »

育児」カテゴリの記事

ナノブロック(nanoblock)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナノブロックで文字を書く:

« 痛いニュース:TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」 | トップページ | バリウムは案外おいしかった »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ