« すべらない話の伝言ゲーム(次長課長 河本「犬のタロ吉」の場合) | トップページ | 東急大井町線 溝の口まで延伸 »

2009年7月11日 (土)

マイケル・ジャクソンとラジカセとウガンダ

マイケル・ジャクソンを知ったのは、小学生の頃で、「スリラー」が話題になっていました。テレビでPV見たのと、ラジカセでダビングしたのを覚えています。

ダビングに使ったのは、SANYOのU4という、カセットデッキが2つ付いた横に細長いラジカセです。そのときの所有者は姉で、だいぶ後に、お下がりでもらいました。(姉はコンポを買った)

タモリ倶楽部の「昭和ラジカセ史探訪」という回で紹介されていた画像があったので御覧ください。

SANYOのラジカセ「MR-U4」
SANYO MR-U4

「昭和55年(1980年)~ ファッション化進む」という流れで紹介されていました。4万円以上したんですね。しかも当時の物価で。

当時はCDなんかなかったですね。レコードかカセットテープを借りてきて、ダビングしていました。カセットが2つ付いているから、カセットからカセットへダビングできるんです。倍速ダビングってのもありました。

で、なんと、ちょうど、昨日の夜中、NHKで、マイケルの特集をやってました。「スリラー」や「バッド」のPVも放送されていました。懐かしい。

マイケル・ジャクソン「スリラー」のPV
スリラーのPV

そうそう、よくこの振り付け真似しませんでした?マイケルが写っていないキャプチャで申し訳ない。

そういえば、ウガンダさんがオレたちひょうきん族でスリラーの真似というかパロディーやってましたよね。そうです、カレーを数秒で食べる人です。

おぉ、YouTubeにあった。

だから好きなんだYouTube。

コネタマ参加中: あなたにとってマイケル・ジャクソンとは?

ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]
ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]

« すべらない話の伝言ゲーム(次長課長 河本「犬のタロ吉」の場合) | トップページ | 東急大井町線 溝の口まで延伸 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイケル・ジャクソンとラジカセとウガンダ:

« すべらない話の伝言ゲーム(次長課長 河本「犬のタロ吉」の場合) | トップページ | 東急大井町線 溝の口まで延伸 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ