どうも民主党はうさんくさい
コネタマ参加中: 政権交代してほしい? ほしくない?
今日が投票日ですね。
難しい話を書くとボロが出るんでなんなんですが、コネタマのお題なので。
民主党って、次の内閣(NC = Next Cabinet)っていうのを設定しているじゃないですか。で、政権を取るってことになったら、当然、この「次の大臣」たちが、本当の大臣になるって思うじゃないですか。
それがですよ、
「「鳩山政権」人事構想 NC大臣は飾り?」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/292917/
衆院選で民主党が大勝する予測が広がる中、民主党の鳩山由紀夫代表は内閣・党役員の人事構想を練り始めた。内閣の要となる官房長官に菅直人代表代行、財務相に藤井裕久最高顧問、外相に岡田克也幹事長の名前が浮上している。民主党には「次の内閣」(NC)大臣がいるが、ほとんど反映されない見通しだ。
こらこら。だったら、最初からそんなもん決めんなよ。
ちなみに、この「影の内閣」の元祖イギリスでは、
だが、民主党が議院内閣制の手本とする英国では政権を取った政党は「影の内閣」から閣僚を起用するのが通例だ。1997年、労働党のブレア元首相が政権を取った際も、副首相、蔵相、外相など全閣僚の3分の2を「影の内閣」から起用した。
だよね。普通そうだよね。
中途半端に真似しちゃうんだから。こういうところが民主党なんだよなーと。
あと、日の丸の切って民主党のマークにした件について一言言いたい。
国旗を切るというのはもちろんやってはいけないことなんですが、それより何より、日の丸を切り貼りしてできた民主党のマークの出来が、図画工作的にもひどかった。誰かつっこみなさいよ。
中山成彬はなぜ日教組と戦うのか
« 過去の作品と競合するという考え方 | トップページ | 「北朝鮮の核ミサイルから、国民の命を守る」という常識 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「ニュース」カテゴリの記事
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- 中国の「夢」は「四」と「ワ」が上下逆?(2017.01.22)
- 尾木ママを責めるなら北芝健にもつっこんであげて(北海道置き去り事件への憶測)(2016.06.06)
- 四谷の高級寿司店の店主の私服(2016年2月24日 WBS)(2016.02.28)
コメント