« 気をつけなはれやっ! | トップページ | 通勤電車では、本、テレビ、映画、落語 »

2009年8月 9日 (日)

欲張りな寝言

小学生の頃だったと思いますが、私が寝言で学級会の司会をしていたと、母が言ってました。

それはさておき、寝言と言えば、ちょっと前に聞いた、寝言が出てくる落語。古今亭志ん朝の「夢金」の冒頭より。聞きながら、書き出してみました。

「ひゃ~くりょ~ほ~し~」

親方「また、また始めやがった。熊の野郎だよ。あんなによく寝言言うやつはねぇなあ。今までここにいたんだよ。二階に上がってすぐに寝言だ。金のことばかり言って、あんな欲張りはねぇなあ」

熊の寝言「百両ほ~し~い」

(二階に向かって)
親方「静かにしろよ!」

熊の寝言「二百両ほ~し~い」

親方「値を上げてきやがった」

(二階に向かって)
親方「欲張るんじゃねえ!」

熊の寝言「百五十両でもい~よ」

親方「寝言で掛け合ってるよ、あいつぁ」

熊さんの職業は船頭。この後、夜中に起こされて、雪の中、船を出す羽目に。この噺、中盤に急展開します。で、なんと最後は・・・。

といっても、「夢金」というタイトルから想像つくかも。あと、金と金をかけてあったりとか。

ひゃくま~んえ~んほ~し~い、ですなあ。

コネタマ参加中: あなたが聞いた・聞かれた楽しい寝言を教えて!

志ん朝復活-色は匂へと散りぬるを ほ「佐々木政談」「夢金」
志ん朝復活-色は匂へと散りぬるを ほ「佐々木政談」「夢金」

« 気をつけなはれやっ! | トップページ | 通勤電車では、本、テレビ、映画、落語 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 欲張りな寝言:

« 気をつけなはれやっ! | トップページ | 通勤電車では、本、テレビ、映画、落語 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ