ドリルが嫌いだった
コネタマで「夏休みの宿題、先にやる派? 後にやる派?」てなわけですが、だんぜん「後にやる派」です。先にやる人なんているのぉ? (いるよ)
このネタの募集期間の締切が8/31になっているあたり、夏休みの宿題っぽいですね。
「夏の友」だったか、「夏休みの友」だったか、宿題の冊子がありましたけどね。あんなもん「友」じゃないですよね。敵です。
あれはまだ書き込むタイプだから達成感があったのですが、ノートに書き写すタイプのドリルってあったじゃないですか。おんなじページを何度もやるやつ。それを各ページ3回ずつやるみたいな宿題があって、あれって、後ろのほうに答えも載っているし、やる気が全然起きなかった。
やる気がないもんだから、問題写して、答え写してってやっていたんだけど、ページが離れているから、たびたびめくるのが面倒だということで、一計を案じたわけね。
答えだけを読み上げて、カセットテープに録音してね、問題を書き写すときに、録音したやつを聞きながら、書いていこうとしてみたわけですが、やってみると、ページめくって写すよりめんどくさいことが判明して、すぐにやめました。
コネタマ参加中: 夏休みの宿題、先にやる派? 後にやる派?【ココログ選手権】
« 目玉マーク | トップページ | WindowsMediaPlayerで音だけ出て画像が再生できない場合の対処法 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
« 目玉マーク | トップページ | WindowsMediaPlayerで音だけ出て画像が再生できない場合の対処法 »
コメント