ホームレス中学生を借りるのに1年以上かかった話
話題になっている本は、図書館でもたくさんの予約が入り、そう簡単に借りることはできません。
以前(2008年6月5日)、川崎市立図書館にて、「ホームレス中学生」の貸出予約をしてみました。その時の、所蔵数が41冊、予約件数1379、貸出期間が2週間という数字から、私がホームレス中学生を借りられるのは、2009年11月頃ではないかと予測しました。
忘れた頃にやってくる ~「ホームレス中学生」篇~(2008年7月28日)
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post-a3da.html
本日(2009年9月8日)確認してみたところ、この予測は、やや早まり、貸出準備中(予約の順番が回ってきて、本を確保中)というステータスになっていました。
1つ目の、「陰日向に咲く」も予約してましたが、同じくらいの期間がかかりました。
順番が回ってくるのが早まったのは、所蔵数が増やされていた(41冊→53冊)のが原因かもしれません。あと、あほくさくなって、予約を取り消した人もけっこういるでしょうね。予約できる冊数の枠は10冊なので、その1つを埋められたままになってしまいますから。
早まったとはいえ、実に1年3ヶ月かかりました。
で、本当に「ホームレス中学生」が読みたいのかというと、正直、もうどうでもいいです。(こらこら)
« 反映遅すぎ!のMapFan地図の素 | トップページ | 新容器を使ったヤマサの醤油「鮮度の一滴」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
このエントリはぼくのことだ……!
ホームレス中学生
陰日向に咲く
ホントに、一年待ちました。
どこでも図書館って、同じような状況なのですね~。
あとは、夢を叶えるゾウ、も半年くらい
待ちまして、「意外と早いな~」とか思ってました。
投稿: ちんぱお | 2009年9月10日 (木) 07時25分
川崎市の場合、予約できる数が10冊までなので、人気の本ばかり予約していると、この枠がすぐにうまっちゃうんですよね。なので、話題の本はあまり借りないようになりました。
最近は、「そういや、3年くらい前に話題になっていたあの本」とかを借りています。
投稿: 管理人 | 2009年9月11日 (金) 07時36分