アマゾンで本の配送料が無料(11/4まで)
2009年11月4日まで、アマゾンで書籍の送料が無料だそうです。
いつも思うんですが、アマゾンでほしいって思うものがあって、でも1500円未満の場合(つまり送料がかかる)に、何か別のものも買っちゃうとアマゾンの思う壺なので、ちゃんとほしいものを覚えておいて、合計が1500円以上になったら注文しようと。
そうすると、何を欲しかったか、忘れちゃったりして。
そう、書籍の送料無料は、そういえば欲しかった文庫本を買うチャンス。よし買うぞ。何が欲しかったんだっけ?1冊も思い浮かばなかったりして。
アマゾンの戦略としては、利用したことのない人、長らく利用していない人に、この時期に買い物をしてもらって、アマゾンを印象付けた上で、クリスマス商戦に突入しようと、きっとそんなんでしょうなー。
« 毒書案内―人生を狂わせる読んではいけない本 | トップページ | 「シルバー」がお年寄りを意味するのは日本だけ? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
« 毒書案内―人生を狂わせる読んではいけない本 | トップページ | 「シルバー」がお年寄りを意味するのは日本だけ? »
コメント