キングオブコント2009と2008の審査方式の違い
去年、2008の時は、審査方式が物議をかもしましたよね。まずは、去年の話を長々と。
ウィキペディアによると
キングオブコント - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88
「優勝者となる芸人を決めるのは、芸人自身」というコンセプトの基でルールが決められた。
とのことで、第一回(2008)の決勝の審査では、
選出された各グループ1位は、2度目のネタを披露する。終了後に自分たちを含め、どちらのネタが良かったかを発表する。同点ならば、他のファイナリスト6組のうち先に4組が選んだコンビが優勝。これも同点ならば、準決勝敗退芸人たちの決選投票で優勝者を決定する。
これ意味分かりにくいかもしれませんが、準決勝にA,B,C,D,E,F,G,Hが進出して、AとBが決勝進出、C~Hが敗退という場合、決勝でAとBがコントをやった後に、
Aに「AとB」どっちが良かったか?
Bに「AとB」どっちが良かったか?
を聞くってことです。演者自らに、自分と相手の優劣を評価させるという、画期的というか、無茶なシステムです。これって、たぶん、ダウンタウン松本氏の考え方が大いに入っているんではないかと思います。
というのも、以前、放送室というラジオ番組で、スポーツの話になった時に、ボクシングの判定なんかで、明らかに自分が負けているのに、判定が出る前にガッツポーズをとるような人がいて納得いかないと。自分で客観的に判断して、負けていると思ったら自分から負けを認めるべきではないかという話をしていたんです。
で、その考えをキングオブコントの判定方式に反映してしまったんではないかと。
そして、話を戻しますと、予想通りといいますか、AとB両者とも「自分たちが面白かった」という判定でした。
この場合、C~Hの残りの6組が、AとBのどちらに投票するかというステップになります。
芸人が芸人を評価する。これっていいんじゃない?と思ったのですが、事情はそう簡単ではなく、
出来レースヤラセ八百長キングオブコント2008はクズ番組。あんな審査方法じゃ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219666657
準決勝に進出した芸人の所属事務所に偏りがあるせいで、公正な評価はできないという怒りの声。
上記の例だと、Aが吉本、Bがホリプロなんですが、C~Hの6組のうち、4組が吉本、2組が吉本でもホリプロでないとなれば、吉本の芸人に有利に働いてしまうのではという懸念はどうしても出てきますよね。
僕としては特に深い意味はなかったのですが、nifty投票のブログパーツをブログに貼り付けて、どっちが面白かったですか?というアンケートを取ってみました。(結果だけを見たい場合は、3つ目の選択肢を選んでください)
これがですね、すごい差がついたんです。現時点(2009年9月23日)で、バッファロー吾郎 16票、バナナマン101票という結果になってました。
実際にここまでの差があったのかはよく分からないのですが、審査方式と吉本多数という状況のせいで、バッファロー吾郎へ反感みたいなものもあるような気がします。
で、この騒動のせいかは知りませんが、第二回のキングオブコント2009では、審査方式が変わったんですね。ウィキペディアの記述を引用しますと、
第2回の審査方法
前回は勝ち残り方式で争ったが今回はフィギュア方式。8組全てに2回ずつのネタ披露があり芸人100人の審査で決める。優勝は2回のネタでの合計ポイントで決定する。
8組による決勝となりました。2回ネタをやるんですが、まずは、8組が1回ずつネタをやります。採点はすぐに行われて、1巡した時点での順位が決まり、2巡目は、順位の低い方からやっていくという方式。
2巡目では、当たり前ですが、暫定一位の入れ替わりが頻繁に起きるので、ある意味テレビ向きな感じがします。
審査は予選で落ちた芸人さんたち100人が持ち点10点で採点します。1回のコントに対して1000点満点ですね。
前ほど露骨に事務所の力関係は影響しない方式になったような気がします。それでも100人の審査員の中では吉本興業が多数派でしょうから、全く影響しないかというと微妙ですけどね。
で、私からの勝手な提案。
審査員の一覧と審査結果の一覧を公式サイト上で発表してはどうでしょうか。
審査員100人 × 演者8組 × 2コント 分の一覧表を掲載するんです。
そうすれば、いいかげんな評価はできませんよ。「あいつはお笑いを見る目がない」ってことが、ばれてしまいますから。同じ事務所への不当な高得点もなくなるんじゃないでしょうか?
それとも、記名式にすることで、かえって事務所の目を気にする結果になってしまったりするんでしょうか。事務所や先輩からの圧力とか。でも、そんなんやっているようじゃ、お笑いの未来はないでしょうけどね。
[2009年9月23日追記]
ネットユーザによる投票で勝手に優勝者を決めてしまおう、というエントリを書いてみました。よろしかったら、投票をお願いします。
キングオブコント2009の優勝者を決めよう
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/2009-96f6-1.html
[2009年9月24日追記]
コントごとの得点の一覧表を作りました。あのコントより、このコントの方が面白かっただろー的な愚痴のおともにどうぞ。
キングオブコント2009 得点一覧表
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/2009-474c-1.html
« 知ると面白くなる落語 ~柳家小さんの趣味が剣道という件~ | トップページ | キングオブコント2009の優勝者を決めよう »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 「クイズ斎藤工の100のコト」にタクミの本気を見た(2016.01.24)
- ウーマンラッシュアワー村本のすべらない話の間違いが気になる(2016.01.11)
« 知ると面白くなる落語 ~柳家小さんの趣味が剣道という件~ | トップページ | キングオブコント2009の優勝者を決めよう »
コメント