会議で眠い時は、とりあえず発言する
お茶とかコーヒーとかカフェインの入ったものは眠気が覚めるので、いっそのこと、確実に摂取しようということで、一時期、カフェインの錠剤を飲んでました。
そう、エスタロンモカ錠。定価でも、1回量の価格17.5円というコストパフォーマンス。私、このシンプルなパッケージが好きです。
でも、こういうのは「ここぞ」ってときにいいんであって、常用するもんじゃないですよね。効かなくなるし、カフェイン取りすぎると頭痛くなったりするし。慢性的に眠い人には不向きですね。
フリスクとかミンティアとか、ミントやメントール系のものも、限界がありますよね。口にフリスク含んだまま、うとうとしたこともありますし。
カリスマやり手サラリーマンでお馴染みのわたくしは、会議中によくウトウトしちゃうときがあるんですが、ちょっとやそっとじゃ眠気はなくならないですねぇ。
でも、いつも眠いわけじゃなく、眠い会議と眠くない会議があるってことが分かりました。よくよく考えてみると、自分が発言するような会議は全然眠くないですね。黙ってると確実に眠くなる。
というわけで、会議で眠いときは、とりあえず何か言ってみるっていうのはどうでしょう。「そのアイデアいいですねー」とか、心にもないことを言ってみるとか。
コネタマ参加中: 睡魔に襲われたとき、どうやって眠気を覚ます?
« イソップ寓話と落語の類似性 | トップページ | フジテレビの深夜番組「アインシュタイン」で紹介していた、利き手の話 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
« イソップ寓話と落語の類似性 | トップページ | フジテレビの深夜番組「アインシュタイン」で紹介していた、利き手の話 »
コメント