« フジテレビの深夜番組「アインシュタイン」で紹介していた、利き手の話 | トップページ | 反映遅すぎ!のMapFan地図の素 »

2009年9月 8日 (火)

折り畳み傘は、かばんに入れっぱなし

バッグにいつも入れっぱなしといえば、私の場合は、折り畳み傘ですね。

折りたたむと平べったくなる、小さいタイプです。(waterfrontのポケフラット)

これを入れっぱなしにしておくと、傘を持つか持つまいかと悩む必要がなくなります。いつ降っても大丈夫。でも、ちっちゃくて華奢な傘なので、大雨や強風時には非力ですけど。そういう時は、あきらめます。

電車での通勤を考えると、普通の傘は厳しいですね。片手ふさがってしまうし。本が読みにくくなってしまう。あと、満員電車だと、気をつけないと、人に当たったり、水滴をつけまくってしまったり。

ほんと気をつけてほしいです。30分くらいの間、人の傘の先端が、ひざの裏をずーっとつつき続けてたことがありましたから。

なんかデジャブと思ったら、似たような話を前にも書いてました。

これを持てば、天気予報はチェック不要に?: 主張

同じ事を何度も話す。老いの兆候かも・・・

コネタマ参加中: あなたのバッグの中にいつも入っている物は?

[2013年10月14日追記]
古くなってきたら、↓これに注意してください。
water front ポケフラットがチクチクする(グラスファイバーのトゲ?): 主張

« フジテレビの深夜番組「アインシュタイン」で紹介していた、利き手の話 | トップページ | 反映遅すぎ!のMapFan地図の素 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折り畳み傘は、かばんに入れっぱなし:

« フジテレビの深夜番組「アインシュタイン」で紹介していた、利き手の話 | トップページ | 反映遅すぎ!のMapFan地図の素 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ