折り畳み傘は、かばんに入れっぱなし
バッグにいつも入れっぱなしといえば、私の場合は、折り畳み傘ですね。
折りたたむと平べったくなる、小さいタイプです。(waterfrontのポケフラット)
これを入れっぱなしにしておくと、傘を持つか持つまいかと悩む必要がなくなります。いつ降っても大丈夫。でも、ちっちゃくて華奢な傘なので、大雨や強風時には非力ですけど。そういう時は、あきらめます。
電車での通勤を考えると、普通の傘は厳しいですね。片手ふさがってしまうし。本が読みにくくなってしまう。あと、満員電車だと、気をつけないと、人に当たったり、水滴をつけまくってしまったり。
ほんと気をつけてほしいです。30分くらいの間、人の傘の先端が、ひざの裏をずーっとつつき続けてたことがありましたから。
なんかデジャブと思ったら、似たような話を前にも書いてました。
同じ事を何度も話す。老いの兆候かも・・・
コネタマ参加中: あなたのバッグの中にいつも入っている物は?
■
[2013年10月14日追記]
古くなってきたら、↓これに注意してください。
water front ポケフラットがチクチクする(グラスファイバーのトゲ?): 主張
■
![]() 【雨傘】【WaterFront】親骨50cm ポケフラット50 Bカラー無地(シルバー手元)折り畳み傘(全11... |
« フジテレビの深夜番組「アインシュタイン」で紹介していた、利き手の話 | トップページ | 反映遅すぎ!のMapFan地図の素 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの記事中にAdsenseを貼ると形式が崩れてしまうときの対処方法(2022.09.24)
- ココログフリーは、1年ほったらかすと更新ができなくなってしまう(2020.08.28)
- 田野岡大和くんの置き去り事件で批判されている尾木ママ発言のまとめ(2016.06.05)
- 揉むか揉まないかより、盗用ブログかどうかが気になった件(2015.12.13)
- Amazonのカスタマーレビューから自ブログへのリンクを張ろう・・・としたができなかった(2015.06.14)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« フジテレビの深夜番組「アインシュタイン」で紹介していた、利き手の話 | トップページ | 反映遅すぎ!のMapFan地図の素 »
コメント