« 日を空けて通勤定期を買って、ちょっと得をする? | トップページ | 始発で通勤してみたものの・・・ »

2009年11月 8日 (日)

Amazon様からAmazonギフト券をお贈りします

見ての通りこのブログには、アマゾンのアフィリエイトプログラム(amazonアソシエイト)のリンクが貼り付けてあります。

このリンク経由でたまに物が売れたりして、少しずつ蓄積していって、1500円分以上貯まると金額分のAmazonギフト券がもらえます。

現金でもらうこともできるんですが、現金受け取りだと5000円分以上も貯めなきゃいけないし、手数料取られるしで、ギフト券で受け取っているブロガーの人が多いんじゃないですかね。セミプロブロガーみたいな人は別として。

で、このギフト券ってのが、メールで送られてくるんですね。メールに記載されている「ギフト券番号」を、アマゾンで買い物する際に入力するだけで簡単に使えます。

ここまでが前置き。

で、このアマゾンから送られてくる、ギフト券送付メールの標題(Subject)が、なんと

Amazon様からAmazonギフト券をお贈りします
「Amazon様からAmazonギフト券をお贈りします」

おおっ、みずから「Amazon様」と。

なんだか、将軍様からのご褒美であるぞ、みたいな。

っていうのも、これってギフト券を贈るシステムをそのまま使っているからですよね。AさんがBさんにギフト券を贈った場合に、「A様からAmazonギフト券をお贈りします」みたいに表記されるのと同じ具合なんですよね。

でも、なんて言うか、「参加します」の返信ハガキの自分の名前についている「様」に二重線を引っ張るような、そんな奥ゆかしさみたいなものは期待しちゃいけないんですねぇ。

そのまま使える! ビジネスマナー・文書―手紙、メール、FAX、電話の書き方、伝え方
そのまま使える! ビジネスマナー・文書―手紙、メール、FAX、電話の書き方、伝え方

« 日を空けて通勤定期を買って、ちょっと得をする? | トップページ | 始発で通勤してみたものの・・・ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Amazon様からAmazonギフト券をお贈りします:

« 日を空けて通勤定期を買って、ちょっと得をする? | トップページ | 始発で通勤してみたものの・・・ »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ