« たくましいたくましいたくましい | トップページ | 「耳障りのよい」なんて間違いをするのも物知りゆえ? »

2009年11月 2日 (月)

川崎のハロウィンパレードが予想以上に楽しかった

2009年の10月31日、川崎市川崎区(JR川崎駅、京急川崎駅近く)で行なわれていた、ハロウィンのパレードを見に行きました。

勝手に郵便受けに入っているようなローカル紙で知ったんですが、規模としてはかなり大きい(日本最大級)とのこと。掲載されていた前年の写真を見て、子供が見に行きたいと言うので、家族で行くことにしました。

最初は大して期待していなくて、遠いからめんどくさいなーと。私も川崎市在住ではあるんですが、川崎駅までは、小田急と南武線を乗りついで1時間くらいかかるんですよねぇ。

でも、これが予想以上に楽しめましたね。

パレードは3つに分かれていて、それぞれ先導する車がいて、上で踊っている人がいたり、DJみたいな人が乗っていたり。

川崎ハロウィンパレード先導車1
パレードを先導する車

川崎ハロウィンパレード先導車12
先導車の上の、操り人形の仮装

先導車の中には、こんな恐い感じのもありました。これはパレード前に、待機している車を撮った写真

川崎ハロウィンパレード(ゾンビカー)
ゾンビカー(?)

車から無数の手がっ!もちろん作り物なんですが。本物の手を1つくらい混ぜておいて、たまに動かしたりしたらもっと恐かったかも。

参加している人は(たぶん)ほとんど素人さんなので、クオリティにバラつきがあり、これがまたかえって楽しめたりします。いかにも手作り感があふれる衣装を着た人もいれば、低予算のテレビ番組なんかよりよっぽど立派な衣装を着た人など。

川崎ハロウィンパレード

あと、疲れきって眠った子供を抱っこしているお父さん。ベビーカーに赤ちゃんを乗せて参加しているお母さん。赤ちゃんは何を思い虚空を見上げるのか。

それから、携帯電話で話しながら、パレードしている人もいました。こらこら。緊張感を持て。

パレードのゴール(ラ チッタデッラ)付近で観覧していたので、疲れた感じの人も多数。それもまた味なり。

パレード終了後に賞を選んでいたみたいですけど、どれが選ばれたんでしょうね。混雑がすごかったので、そのへんは見ずに帰りました。

私の中での優勝者はこのかた。3メートルくらいありそうな長身ロボット(?)です。

川崎ハロウィンパレード(長身ロボット)

初め見たときは本当のロボットかと思ったんですが(んなアホな)、よくよく見てみると、人が入っています。竹馬みたいな足をつけています。大道芸なんかで見たことあるようなやつ。ものすごく高い高下駄を履いているような感じでしょうか。違うかも。

とにかく、この格好でパレードっていうのがすごい。あのパレードコースって約1.5キロメートルあるそうです。ゴール直前の場所だったので、そのコースを全部回ってきたあとですよね。心なしか、かなり険しい表情でした。しかも、チッタデッラ付近は石畳風の路面。つまづかないんだろうかと心配になりました。プロの人なんでしょうか。

でもほんと、なかなか楽しいイベントでした。お近くの方は、来年どうぞ。

ハッピーハロウィンパーティー
ハッピーハロウィンパーティー

« たくましいたくましいたくましい | トップページ | 「耳障りのよい」なんて間違いをするのも物知りゆえ? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎のハロウィンパレードが予想以上に楽しかった:

» ケノーベルからリンクのご案内(2009/11/03 09:54) [ケノーベル エージェント]
川崎市川崎区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« たくましいたくましいたくましい | トップページ | 「耳障りのよい」なんて間違いをするのも物知りゆえ? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ