ナノブロックでクリスマスツリー(未完成)
ハロウィンが終わったとたん、街やお店のディスプレイはあっという間にクリスマス一色。
ちょっと早すぎやしませんか、と思いつつも、世界最小級 nanoblock(ナノブロック)で、クリスマスツリーを作ってみました。が、まだ未完成。でも、まだ一ヶ月以上あるから、大丈夫。
葉っぱの部分は、スタンダードカラーセットの緑(Green)と、ダークトーンカラーセットの深緑(Dark Green)を組み合わせると、味のある色になりそうな予感。
葉っぱをもうちょっと茂らせてみようかしら。あと、飾り付けもせねば。植木鉢部分ももうちょっと立派にしたい。
でも、やっぱりちょっと気に入らないところがあって、上の写真は斜めの角度から撮っているから分かりにくいのですが、枝を細めに作って幹に付けるという作り方だと、どうしても、ちょっぴり貧相な感じになるんですよね。
上から見た時に十字形になってしまって、斜め方向部分が開いてしまうというか。
こんな感じ。
かといって、薄い正方形を重ねていくやり方だと、ぼてっとした感じになってしまうし・・・。難しいところ。
やはり、以前使ったテクニック(下記)
を使って、斜め方向に枝を伸ばしたいところですね。暇があったら、やってみます。延び延びになって、お正月休みになってしまうかも・・・
[2009年12月3日追記]
改良してみました。
ナノブロックでクリスマスツリー(改良版)
« よみうりランドの近隣住民向け割引 | トップページ | 殻付きアーモンド »
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
「ナノブロック(nanoblock)」カテゴリの記事
- ナノブロックで節分(そして2010年の恵方は?)(2010.01.31)
- ナノブロックで門松(2010.01.01)
- ナノブロックでクリスマスツリー(改良版)(2009.12.03)
- ナノブロックでクリスマスツリー(未完成)(2009.11.22)
- ナノブロックでハロウィンかぼちゃ(2009.10.31)
コメント