« よみうりランドの近隣住民向け割引 | トップページ | 殻付きアーモンド »

2009年11月22日 (日)

ナノブロックでクリスマスツリー(未完成)

ハロウィンが終わったとたん、街やお店のディスプレイはあっという間にクリスマス一色。

ちょっと早すぎやしませんか、と思いつつも、世界最小級 nanoblock(ナノブロック)で、クリスマスツリーを作ってみました。が、まだ未完成。でも、まだ一ヶ月以上あるから、大丈夫。

ナノブロックで作ったクリスマスツリー

葉っぱの部分は、スタンダードカラーセットの緑(Green)と、ダークトーンカラーセットの深緑(Dark Green)を組み合わせると、味のある色になりそうな予感。

葉っぱをもうちょっと茂らせてみようかしら。あと、飾り付けもせねば。植木鉢部分ももうちょっと立派にしたい。

でも、やっぱりちょっと気に入らないところがあって、上の写真は斜めの角度から撮っているから分かりにくいのですが、枝を細めに作って幹に付けるという作り方だと、どうしても、ちょっぴり貧相な感じになるんですよね。

上から見た時に十字形になってしまって、斜め方向部分が開いてしまうというか。

こんな感じ。

ナノブロックで作ったクリスマスツリー(この角度がいまいち)

かといって、薄い正方形を重ねていくやり方だと、ぼてっとした感じになってしまうし・・・。難しいところ。

やはり、以前使ったテクニック(下記)

ナノブロック(動くような組み方)

を使って、斜め方向に枝を伸ばしたいところですね。暇があったら、やってみます。延び延びになって、お正月休みになってしまうかも・・・

[2009年12月3日追記]
改良してみました。
ナノブロックでクリスマスツリー(改良版)

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

nanoblock ダークトーン
nanoblock ダークトーン

« よみうりランドの近隣住民向け割引 | トップページ | 殻付きアーモンド »

育児」カテゴリの記事

ナノブロック(nanoblock)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナノブロックでクリスマスツリー(未完成):

« よみうりランドの近隣住民向け割引 | トップページ | 殻付きアーモンド »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ