プラス100円でロマンスカーに乗れる?
2009年12月11日(金)深夜に放送されたタモリ倶楽部
「鉄研が撮った!
時空を超えたミラクルトレイン
払い下げ車両が行く!!」
あいかわらずタイトルが長い。
東京や大阪の都市圏で使われていた電車の車両って、古くなると地方の鉄道会社に払い下げられたりするそうです。懐かしのあの車両が地方に行けば現役で走っているってのは、なかなかロマンティック(使い方あっているか?)ですよね。
オリジナルのカラーのまま走っているやつは何となく分かるのですが、よくある形の普通の車両が塗りかえられていると、いまいちピンとこない。(詳しくないので)
そんな私でも、一目で分かる車両が、長野県を走っておりました。
長野電鉄に払い下げられた 小田急10000形ロマンスカー
リンゴ畑の中を疾走するロマンスカー。まさにロマンス。
短かっ! 4両編成で運行しているそうです。
ロマンスカーといえば、運転席部分が二階になっていて、座席から前方が見渡せる展望席がありますよね。夢のような車両です。
小田急ロマンスカーは全席指定ですが、長野電鉄では自由席です。もう、ロマンスカーって呼ばないんですよね。今の愛称は「ゆけむり」だそうです。
長野電鉄1000系電車 (2代) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E9%9B%BB%E9%89%841000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(2%E4%BB%A3)
どんな感じなのか、えきから時刻表(http://www.ekikara.jp/top.htm)で調べてみました。
33.2km、46分間の旅でございます。
そして、特急料金は・・・
100円?安っ!
運賃に比較して、特急料金が安いですね。ウィキペディアにも、
本系列が導入された後も、特急料金は100円のまま据え置かれている。
とありますね。待ってでも乗りたい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
- 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった(2016.05.30)
- 多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い(2016.05.29)
- え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算(2016.05.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
コメント