« 秋葉原と献血と初音ミクとデジタルサイネージ | トップページ | カンガルーの休憩姿は本当におやじっぽかった »

2009年12月19日 (土)

車も電車も乗るけれど

今年の夏(2009年8月12日)、ぐりーんうぉーく多摩のコーナンの屋上駐車場から南東方向を撮った写真。

Driving_school1

小さくて分からないので、拡大。

Driving_school2
東急ドライビングスクール(当時建設中)

これを見た瞬間思ったこと。

「東急」だったら、車じゃなくて、電車に乗る人増やさな。

東急自動車学校は新設の自動車学校ではなくて、世田谷区上野毛から、ここ多摩市唐木田に移転したらしく、2009年12月10日にオープンしたようです。先日、ぐりーんうぉーく多摩に行った時、周辺を走っている送迎バスを見かけました。

公式サイトを見てみると、

広い教習コース | 当校のご案内 | 東急自動車学校
http://www.109n.jp/guide/index.html

「学校法人五島育英会」というところがやっています。

「学校法人五島育英会」のサイトを見てみると、

学校法人五島育英会
http://www.goto-ikuei.ac.jp/

学校法人五島育英会には、「東京都市大学グループ」という冠がついています。

あれ?「東急」と銘打っているのに、東急電鉄の関連会社じゃないのかな?

でも、上記サイトをよく見てみると、

五島育英会は、1955( 昭和30 )年6月、東急グループの創設者である五島慶太を初代理事長として設立した学校法人です。

なるほどなるほど、なっとく。

ちなみに私はレインボーモータースクール出身です。

福岡で流れていたテレビCMで、おそらく福岡バージョンに加工が加えられていたんだと思うんですが、CMの最後の♪レインボ~モ~タ~スク~ル~~の後に、「来んしゃーい」っていう音声をかぶせてあったのを思い出します。

あれって、各地方ごとに、方言のフレーズをかぶせているんじゃないかと思います。他の地方出身で、ご当地バージョンをご存知の方、ご一報を。

現役教官が教える普通免許合格テクニック
現役教官が教える普通免許合格テクニック

« 秋葉原と献血と初音ミクとデジタルサイネージ | トップページ | カンガルーの休憩姿は本当におやじっぽかった »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車も電車も乗るけれど:

« 秋葉原と献血と初音ミクとデジタルサイネージ | トップページ | カンガルーの休憩姿は本当におやじっぽかった »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ