« ナノブロックでクリスマスツリー(改良版) | トップページ | 排泄するピクトさん(ピクト犬?) »

2009年12月 6日 (日)

保護者はお客様ではないんですよ

うちの子が通っている幼稚園の発表会(お遊戯会)に行ってきました。

最近は、ほとんどの親御さんがビデオカメラを持っているんですね。

そして、私の席のすぐ後でかわされた会話。ちなみに、三脚が使用できるエリアが決まっていて、座席のあるフロアでは使用できないことになっていました。

先生「すみません、ここでは三脚は使用できないんで・・・」
父親「えー、そうなのー?そういうのさぁ、事前に言ってくれるかなあ」

なんで、そんな物の言い方ができるんでしょうねえ。先生は友達ではないんですよ。

父親(いい年したおっさん)から見れば、幼稚園の先生は20代の女の子なのかもしれませんが、幼稚園は教育機関であって、相手は大事なわが子を教育してくれている教育者です。

店員とお客様の関係、みたいな錯覚を起こしているんじゃないかと・・・

モンスターペアレントの正体―クレーマー化する親たち (シリーズCura)
モンスターペアレントの正体―クレーマー化する親たち (シリーズCura)

« ナノブロックでクリスマスツリー(改良版) | トップページ | 排泄するピクトさん(ピクト犬?) »

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 保護者はお客様ではないんですよ:

« ナノブロックでクリスマスツリー(改良版) | トップページ | 排泄するピクトさん(ピクト犬?) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ