富士サファリパークはピクトグラムの宝庫だった
ほとんどの人にとっては興味のないであろう話です。
ピクトグラムに、そこはかとない魅力を感じます。
だいぶ前(2009年8月8日)の話ではありますが、富士サファリパークに行きまして、そこにはたくさんのピクトグラムがあったのです。
それぞれに、日本ピクトさん学会(下記リンク)での分類をつけてみました。
日本ピクトさん学会
http://www.pictosan.com/
のぼらないでください
DON'T CLIMB
「のぼり系」ピクトさんでしょうか。
石垣を見ると登りたくなる人がいるのかもしれない。クレージークライマー。
急坂注意
CAUTION
WALK, DON'T RUN
「転倒系」ピクトさんかな?
ピクトさんがウサギです。ちなみに坂道を歩いているのは人間ばかりでした。
命令形をたたみかけるあたり、「Run, Forrest! Run!」を思い出しました。
柵を越えるピクトさん
たぶん「バッドマナー系」のピクトさん。
それにしても、越えたくなる高さの柵である。
お子様を柵に乗せないでください
PLEASE, DON'T LIFT UP A CHILD ON THE FENCE
これも「バッドマナー系」でしょうか。
もちろん、大人を乗せるのもダメですよ。
CAUTION
扉に頭をぶつけるピクトさん
これは間違いなく、「頭打ち系」ですね。
カンガルーとふれあえるコーナーの入り口の檻(おり)だったかと思います。
どんだけぼんやりしていたら、こんな頭の打ち方をするのだろうか。
やっぱり、受難ピクトさんが面白いですねぇ。
« カンガルーの休憩姿は本当におやじっぽかった | トップページ | WATER SELF SERVICE »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「ピクトグラム、ピクトさん、看板」カテゴリの記事
- こんなマンションはイヤだ(テゾーロ麻生柿生)(2014.08.17)
- 犬の糞を直接キャッチしている・・・わけではないピクトグラム(2014.04.29)
- 牛乳やポットのお湯で作れる、唐辛子のデザート(2014.04.27)
- 船から落ちるピクトグラム(「イッツ・ア・スモールワールド」篇)(2013.08.07)
- バーベキューのピクトグラム(2013.07.06)
コメント