江島神社へ初詣、ついでに観光(「神社」篇)
江の島へ初詣に行きました。その様子↓
江島神社へ初詣、ついでに観光(「江の島岩屋」篇)
の、続き。(時間的には岩屋へ行く前です)
江島神社の境内は、地形が地形だけに、あまり広くはなく、御社殿への階段は大混雑していました。
警備のおじさんの話では、祭殿まで1時間半くらいかかるとのこと。実際は1時間くらいで、たどり着けましたが、けっこうしんどい。
で、実は江の島神社には、三つの御社殿があって、この大混雑している(辺津宮)のは、その一つなんですね。なので、小さな子供を連れているとか、並ぶのが厳しい人は、他の御社殿のみ参拝して、辺津宮はまた後日ってのでもいいんではないかと思います。
江島神社のサイト↓に由来が書かれています。
入り口から近い順に行くと。
【辺津宮(へつみや)】
田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)を祀っている
【中津宮(なかつみや)】
市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)を祀っている
↓地図中央が辺津宮、右下が中津宮です。
【奥津宮(おくつみや)】
多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)を祀っている
↓こちらが奥津宮です。名前の通り、島の奥の方、岩屋に向かう途中にあります。
辺津宮以外は混雑しておらず、すんなり参拝できました。
なので、長時間並ぶのが困難な人は、こちらの2つを参拝して、「田寸津比賣命にもよろしくお伝えください」としておけばいいのではないかと・・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
- 福岡市 油山市民の森で手付かずのジムを3つも発見(ポケモンGO)(2016.11.05)
- 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった(2016.05.30)
- 多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い(2016.05.29)
- え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算(2016.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 敵エージェントにリアルキャプチャされる(Ingress)(2017.09.02)
- 海外のポータルキーを拾う(Ingress)(2017.09.02)
- ポータル情報の編集 レビュー完了までの期間は2か月超(Ingress)(2017.08.17)
- 私は外国人に誘拐されそうになった・・・のか?(2017.06.29)
コメント