レジ袋いるとかいらないとか、しちめんどくせぇんだよ、と思った話
つい先ほど(2010年1月17日15時16分)、新百合ヶ丘サティでの出来事。
食品売場で買い物をしました。レジ袋が必要な人はそのままの支払い額、不要な人は2円引きにするというシステムになっています。
レジのところには、「お買い物袋必要です」「お買い物袋不要です」という二種類の札が置いてあります。ただ、これを使っている人は多数派ではないようです。口で言えば済みますから。
私は何も持ってきていなかったのでレジ袋はもらうつもりでした。で、今思えばここがケチのつきはじめだったんですが、子供がレジ袋はいるかいらないか?って聞くんで、もらうよと答えたら、「お買い物袋必要です」の札を入れようとするんです。「言うからいいよ」って言ったんですが、こんな札が置いてあるから使ってみたいんでしょう。無理にやめさせる必要もないと思って、「お買い物袋必要です」の札を入れさせました。
間違って「不要です」のカードじゃないだろうなと、よくよく確認して。
精算が済んで、レジ先の袋詰めの台のところに来てみると、買い物かごにレジ袋が入っていません。
入れ忘れたんだなと思って、レジに行って「袋ください」って言うと、すぐにはくれません。
2円引くという仕組みがある以上、事後のレジ袋くれ、には応じられないのでしょう。
「レジ袋不要」と言った覚えはないのでレシートを見せると、ほらここ2円引いてますんで、みたいなことをおっしゃる。見てみると、確かに2円(勝手に)引かれている。
「買物袋持参値引き 9845052100 \2」となっているところがポイント。しょうがないんで、財布からお金を出そうとすると、「じゃあ、いいです」ってな感じでレジ袋をくれました。
こちとら、最初からレジ袋必要だって言っているのに、頼んでもいないのに値引いて、袋を渡さず、「袋くれ」っていったら「2円引いていますので」って・・・。
2円はすでに引かれていたので、結果的にレジ袋をただでもらった形になっているのが、余計に腹が立つ。いらないって言われても、払ってくるべきだった。こっちはちゃんと金払うつもりで買い物してんだ、あなたたちに2円恵んでもらう筋合いなんかないって。
そもそも対処の仕方が悪い。レジに「袋くれ」って後から言いにきた時点で、きっと間違いがあったってことじゃないですか。それは、レジ係の人の間違いじゃなくて、客の勘違いかもしれないけど、結果的に「じゃあ、2円払ってください」ってことにはしないんでしょ?(レジの処理もややこしいだろうし)
だったら、言われたらすぐに、さっとレジ袋渡せばいいじゃない。そこで、不要と言った言わないなんてやり取りするの馬鹿らしいから。
それと、「必要」と「不要」の二種類の札を作ったのは、どう考えても間違いですよ。「不要」の札だけ置いて、札の有無で判断した方が間違いにくいはずです。ヒューマンエラーを引き起こしやすようなシステムになっているってことに気付かなきゃ。
こんなことでぐちゃぐちゃ言う私はクレーマーですかね。
でもね、けっこうストレスなんですよ。混雑しているなかを、レジまで戻って、作業を中断させてまで、「袋くれ交渉」するのって。
[2010年1月19日追記]
訂正と補足です。
レジのところには、「お買い物袋必要です」「お買い物袋不要です」という二種類の札が置いてあります。ただ、これを使っている人は多数派ではないようです。
と書きましたが、私の思い込みが入っていたみたいで、嫁に聞くと、けっこうみんな使っている、とのことでした。
また、嫁によると、この札にはバーコードが貼ってあり、それをスキャンすることによって、2円割引適用が自動入力されるとのこと。
つまり、ちゃんと運用していれば、間違いようはないはず。
じゃあ、なぜ私のケースでは間違いが起きたのか?
スキャンするという正式なオペレーションをせずに、札を見て判断し、割引適用ボタンを押したのではないかと思われます。全員が札を使うわけではないですから、手動で入力するボタンもあるはずで、それを使ったのではないかと思います。
« 外国人向けの秋葉原ガイドマップ AKIHABARA GUIDE MAP 秋叶原指南 | トップページ | お寺向け?「ゆらぐ」LED照明 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
« 外国人向けの秋葉原ガイドマップ AKIHABARA GUIDE MAP 秋叶原指南 | トップページ | お寺向け?「ゆらぐ」LED照明 »
コメント