« サービス提供側と利用者側の利害は一致しないんだなあと思った話 | トップページ | 「妄想コントローラ」のアイデアを聞いて、エネミーゼロを思い出した »

2010年2月 2日 (火)

PASMOが故障した(ICカード障害で読み取り不能に)

昨日、PASMO定期券で改札を通ろうとすると、例のピンボールのフリッパーみたいなやつに行く手を阻まれました。

「なんじゃ、われ」と思いつつ、戻ってかざして通ろうとして阻まれる、また、戻ってかざして通ろうとして阻まれる、というのを数回繰り返したところで、「天丼コントかよ」とアホらしくなったので、そのまま通過。

混雑時だったら大迷惑ですが、始発だったので、誰もおらず。駅員さえおらず。

改札の調子が悪いと思っていたんですが、降りる駅の改札でも、反応せず。どうやらPASMO自体がダメになったようです。

帰りに東京メトロの改札で相談すると、事務所に行ってくれとのこと。「事務所どこですか?」「そこです」いつも通っている通路の壁に鉄の扉、パッと見、「入ってはいけないゾーン」のように見えますが、その中に、人目を忍ぶように事務所がありました。

PASMOが読み取れないことを確認してくれて、再発行の必要があるとのこと。書類を書くと、「障害再発行整理票」なる、レシートみたいなものをくれました↓

障害再発行整理票
障害再発行整理票
・本券は、再発行時に以下の事業者の取扱窓口までご持参ください。
【取扱窓口】
小田急電鉄
・再発行時には、もとのカードと(代用証発行時は)代用証とともにご持参ください。
・再発行取扱いは、整理票発行日の翌日から14日以内となります。
それ以降の取扱いは、再度お申込みください。
・鉄道・バス乗車券、電子マネーの利用停止措置のみ行いました。鉄道乗車券以外の取扱いについては、取扱事業者にお問合せください。
新橋駅 窓処
東京地下鉄株式会社

明日以降、この障害再発行整理票をもって、(定期券の発行元である)小田急の窓口へ行って、再発行してもらってくださいとのこと。

こういうのって面倒臭いですよね。今日、ここ(メトロ)で発行してくれよって思う。ナウッ!アンド、ヒアッ!

しかも、小田急の駅でも私の最寄駅ではダメで、窓口のある大きな駅に行かなければいけません。一回、電車降りるんだよ。10分のロスだ。タイム イズ マネーッ!

ネットで「PASMO 故障」あたりで検索してみると、同じ目にあった人が、けっこう出てきます。ユートゥー?ミートゥー。

EMANON: PASMO逝く
http://blogs.dion.ne.jp/mimamura/archives/6160599.html

改札口の駅員に事情を説明すると、そこで出札したかどうかの確認をしてくれた。

なにをするのかと思ったら、(まあ予想してた通だけど)PASMOを読み取り機で読んで、使用状況を確認しようとしている。(だから「読めない」って言ってるのに・・・・)

案の定カードの情報自体読み込めない。

「カード障害のようですね。」(壊れていることをそう言うらしい。)

PASMO故障 - COLKID プチ日記
http://blog.goo.ne.jp/colkid/e/69bf6a432697cd17d12e474e3350ca7e

窓口に行って、女性の駅員さんに事情を説明した。
駅員さんは、僕のPASMOを持って奥に行き、しばらく調べていたが、
「ICチップが壊れていますね」
と言った。

PAMSO壊れた!!!: いつまで続くか? 大躁日記
http://hadanolove.cocolog-wbs.com/gochan/2007/10/post_2014.html

てっきりまだ改札機が調子が悪いのかと思って駅員に申し出ると、なんと壊れているのはぼくのPASMOだという。驚いた。
 とにかく何も思い当たることはない。定期券はケースに入っているし、かばんの中には入っていたしで全然衝撃もない。なのにICが壊れたと言う。ただ駅員さんの対応ぶりから見るとそういうことは珍しいというわけでもなさそうだった。

Pasmoの故障: まやの千里の道も一歩から
http://ma-yeah.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/pasmo-7b4c.html

三日前に、普段使用しているPasmoが突然読み取れなくなりました。
(中略)
Pasmoは手数料なしで再発行手続きを済ますことができました。

パスモの故障|東上線に感謝するブログ
http://ameblo.jp/isse1nabe/entry-10374782342.html

先日IC異常で読み取りができなくなった
直すのが必ず翌日になる点微妙
即日対応すればいいじゃなかろうか
しかも改札みせてとおるとやな顔する駅員が多い

「PASMO 故障」での検索結果の1ページ目に、5件ありました。

さては、ソニータイマーだな。
(注:PASMOもSUICAもEdyもすべてFeliCaという同じ仕組みが使われています。そしてそれはソニー製です)

やっぱり即日発行できないのは問題ですよね。どうすればいいんですか?って聞いたら、係員のいる改札を通ってくれと。でも、定期見せるだけだと、駅員さんに「ん?」て顔されるんですよね。

なぜかというと、以前こんな記事を書いときに、丁寧なコメントをもらいまして、

定期券を見せて改札を通るのはOK?
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/ok-3f0d-1.html

(上記エントリに寄せられたコメントより引用)
ただし、SuicaやPASMOなどの場合はICカード乗車券取扱規則21条に「自動改札機による改札(新幹線停車駅における新幹線用の乗継改札機での改札を含む。以下同じ。)を受けて」とあるので必ず自動改札機を使用しなければなりません。

ICカード乗車券取扱規則
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html

見せて通るのは、基本的にはNGってことですよね。ICカードの障害の場合は例外だとは思うんですが、IC定期見せられた駅員さんからしてみれば、見分けはつかないわけで、結局いちいち説明せにゃいかんのだろうか?

紙でもなんでもいいんで、ひと目で分かるような通行手形みたいなもん発行してくれませんかね?

ユニットICケース(緑)2種類の交通系ICカード利用時の改札エラー防止におすすめ
ユニットICケース(緑)2種類の交通系ICカード利用時の改札エラー防止におすすめ

« サービス提供側と利用者側の利害は一致しないんだなあと思った話 | トップページ | 「妄想コントローラ」のアイデアを聞いて、エネミーゼロを思い出した »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PASMOが故障した(ICカード障害で読み取り不能に):

« サービス提供側と利用者側の利害は一致しないんだなあと思った話 | トップページ | 「妄想コントローラ」のアイデアを聞いて、エネミーゼロを思い出した »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ